ヤマハ(YAMAHA)のバイク作業実績一覧(346ページ目)

ヤマハ・ジョグのエンジンオイル交換です。当店の中古車で、本日ご購入頂いた車両で御座います。

ご購入頂いた車両のタイヤを前後交換致しました!タイヤサイズによってはお取り寄せの場合もございますので予めご相談を頂くと対応がスムーズです。まずはお気軽にお電話下さいませ!

数あるスライダーメーカーでも大人気のストライカー! 今回はカーボンコンポジットを装着してみました!! 印象もがらりと変わりますね!! とってもレーシーでスタイリッシュ!! 目立つこと請け合いですよ。 ドレスアップと強度を兼ね備えたカーボンスライダー。ぜひ、装着してみてはいかがでしょうか?

総額:25,000円

今回はヤマハ マジェスティ125のオイル交換を行いました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:1,400円

今回はヤマハ マジェスティ125のオイル交換を行いました。 当店では、ご購入後のアフターケアや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:1,350円

走行距離が多い車両のセルが回らなくなり、各部点検確認しましたが、やはりセルモーター不良ということで交換となりました。スロットルボディーの下部にセルモーターがありますので、取り外すだけでも大変です。走行が多い車両は、それだけセルモーターを使っていますので、どうしても壊れてしまいますね。

キャスティング(鋳造)のブレンボキャリパーのメンテナンスです。キャスティングキャリパーはダストシールが付いているのですが、このシールがあるとピストンの戻りが悪く引きずりやすくなります。定期的にメンテナンスしてくださいね。メンテナンススタンドでリフトアップしてタイヤを回せば、すぐに状態はわかりますよ。良いキャリパーでもメンテナンスしなければ何の意味もありません。

某〇〇新聞店様のヤマハ・ギヤの始動不良で入庫しております。以前からカーボン噛みの修理で作業していた車両ですが、綺麗にカーボンが除去できたと思うので、組付けをしました。しかし、まだエンジンが始動しません・・・。で、プラグの火花を確認してみると、火花が飛んでいません!((+_+)) これは、これは・・・。早速、部品取り用のギアから、コントロールユニットを外して交換を試みましたが、何と仕様が異なり装着できず。( ;∀;) 他車の部品で試験しましたが、火花が出ない!次に、中古品のイグニッションコイルと交換して試験を行いました。すると、火花がパチパチパチと出るではありませんか!(^O^)/ エンジンがすんなり始動しました。やれやれ・・・😥

某〇〇新聞店様のヤマハ・ギアのリヤタイヤ交換で入庫しました。パンク修理でしたが、減り方が酷く交換に致しました。写真でもお分かりですが、新品と比較して恐ろしい減り具合です!((+_+)) これだけ減っていれば、パンクがしやすい状態です。

ヤマハの新車・中古バイクを探す