埼玉県川口市のバイク作業実績一覧

みなさまこんにちは♪ 先日、いつもご利用いただいているお客様からパンクのご相談が(;'∀')!! とりあえず刺さっているものはないか確認・・・その時点では見当たらず。 タイヤ脱着したらなんと・・・!カッターの刃が刺さっておりました( ゚Д゚) 改めてタイヤをよ〜く見てみると・・・これか・・・(´;ω;`)ウゥゥ ということで、タイヤ・チューブともに交換をさせていただきました。 タイヤ交換完了後、フロントのタイヤのエアのチェックを行ったところ少し少な目でした。 釘や鋭利なものを踏んでのパンク・・・ 避けられない不運ではある・・・のですが 日ごろからタイヤの摩耗のチェック、エアをしっかり充填していただくことで リスクは避けられます!(こればっかりは運なのですが・・・) しかし、低い空気圧で走行することには様々なリスクがあります。 またタイヤの定期的なチェックも兼ねられるので 皆様空気圧のチェックはこまめに行ってくださいね♪ とにもかくにも、お怪我がなかったので万事OKです☆

総額:31,900円

みなさまこんにちは♪ 先日、フロント付近からの異音でお客様が修理のご相談に参りました! 点検の結果、フロントホイールベアリングの不良が発覚(-_-;)! ダストシールが劣化し水が入り込んでサビが出てきてしまったことが原因でした・・・ 年式も比較的新しく走行距離もそんなに多くないですが 日差しや雨などの影響でダストシールが劣化して早くからこうなってしまうこともあるので 屋外駐車で保管される方はバイクカバーなど必須ですね! しかしながら、雨の日の通勤など避けられない状況はたくさんありますので・・・ 少しでも違和感を感じましたら是非ご相談にいらしてください♪ また、ちょっとしたことから大きな不具合に発展することもありますので 日ごろからの定期的な点検をおすすめいたします♪ 皆様のバイクライフがより一層良いものになりますように!

総額:8,184円

売約車両の納車整備を行いました☆ 駆動系ケース内部、ブレーキパネル、エアクリーナの清掃などなど・・・ もちろんグリスアップもさせていただいてます♪ 今回はブレーキディスクの摩耗も激しかったので ディスクの交換も行いました! 走行距離は3万キロと少し多めですが必要なものはしっかりと部品交換し お客様に安心して乗っていただけるよう整備を行っております♪ 販売だけでなく修理やメンテナンスなど行いますので 近隣の方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ☆

総額:19,800円

当店で売約したPCX125-3の納車整備を行いました☆ 追加でタイヤ前後交換もお付けいただきました! 納車整備では、交換部品等ない状態でも清掃やグリスアップなどしっかりと行っております。 愛車に長く乗り続ける為にも定期的なメンテナンスなど欠かさずに(^▽^)/♪

総額:36,300円

売約車両のCBR250RRの納車整備を行いました☆ 走行距離も少なく交換部品は少ないですが 清掃・グリスアップはしっかりと行っています♪ プラグ・キャリパー・エアクリーナーの清掃、給油・・・ キャリパーはしっかりともみだしも行っています☆ 油脂類も新品交換済♪ しかしながら、CBR250RRはプラグまでのアクセスが一苦労・・・(;´∀`)! とってもやりがいのある1台です♪笑 納車整備にかかわらず 修理や点検なども行っておりますので ご自身では一苦労な作業など ぜひお気軽にご相談ください♪

総額:27,500円

今日は前にも同じような作業をしましたが、またまた外装の補修です。 旧車の宿命とでも言いましょうかやはり20年30年も前のバイクになりますと色々とガタがきています。 外装も例外ではなく特にツメ折れと呼ばれるような破損は無い方が珍しい位です。

今日はドラッグスター400のカスタム車両を仕上げていきます。 定番のスポスタタイプのタンクにショートフェンダーとシーシーバーを合わせました。 まだシートが届いていませんがこれにサドルシートを取り付ける予定です。 ここまでやるとパッと見なんの車両か分かりませんね。 自分好みの一台をコツコツ仕上げるのもいいですがなかなか設備や知識がないと難しい事もあるので面倒な場合はバイク屋さんに任せちゃいましょう。

今日はトリシティ125を側車付オートバイ(軽)で登録して4輪免許で乗れるようにカスタムします。 時々勘違いされている方がいらっしゃいますが側車付オートバイ(軽)=4輪免許で乗れるというわけではありません。トリシティの場合はこれだけではまだ2輪免許が必要です。 ショップでもトリシティを売り慣れていない所はこのあたりの認識が曖昧だったりするのでトリシティを4輪免許で乗ろうと考えている方はここをしっかり理解しているショップさんを選びましょう。 下の書類はトリシティ125を側車付オートバイ(軽)で登録したものです。 上でも書きましたが4輪免許で乗るにはこれだけではダメです。

総額:79,200円

オイル交換は整備の基本。 基本ながら車両の寿命にも直結する重要なメンテナンスです。 当店では納車整備には全車ワコーズのプロステージSを使用しています。 国内老舗メーカーの高性能オイルで旧車から最新バイクまで安心して使用できます。

総額:6,864円

バイク屋さんではよく聞くオーバーホールという言葉。 なんとなく意味は分かるけど具体的にどんな事をしているのか分からない方も多いと思います。 とても簡潔に言うとオーバーホールとはパーツの分解を伴った洗浄やパーツの交換の事を指します。 これをこうすればオーバーホールという明確な定義がないのでどこまでやるのかは結構人によったりしますが消耗品の交換の有無は大きな違いになる思います。

少し前の作業になりますが当店でおそらく一番高額になった整備のご紹介をします。 低走行車のゼファー1100をお店でご購入いただきお客様から「可能な限り新車の状態に近づけてほしい」というご要望をいただきました。 文字通りの新車に近い状態をご希望されておりお金に糸目はつけないとの事!

今日はCB750のサイドカバーのツメ折れ補修です。 古いバイクになると、こういったカウルやカバーのツメ折れはよく見かけます。

今回はお買い上げいただいたトリシティ155を普通免許で乗れるようにカスタムしました。 スペーサーを入れるためにホイールを外す必要があります。前輪が2本あるのでなかなかの作業になります。 どうすれば普通免許で乗ってよいのか正しく理解していないと悪気はなくても無免許運転になってしまいますのでカスタムする際はきちんと知識のあるお店でご依頼ください。 もちろん当店でも承っておりますのでお気軽にお問合せください。

総額:41,800円

センタースタンド周りがオイルでドロドロ。。 オイル漏れはバイクの致命傷!! レッツ4によくある、クランクシャフト(右)オイルシールを交換して行きましょう! ファンカバーを外し、順番に外していきます。

今日もバリバリ整備してまいりましょう!本日はこの一台。エンジンを掛けようとするが始動せず。。。セルモーターは元気に回ってます。キックにて始動を試みるも掛からず。しかも、キックがスカスカ。。。。カーボン噛みの可能性大。 早速エンジンを下して、腰上を分解していきましょう!

お客様からのご依頼でトライクの製作を致しました!当店はトライクやサイドカーなどの車検や製作も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さいませ!

ご成約頂いたGEARの納車整備ももうすぐ完了でございます!当店は認証工場完備なのでアフターメンテナンスも万全ですよ!

フォークのアルマイト加工やキャブのオーバーホールなどなど2台同時で納車整備しております!当店ではお買い上げいただいた車両はお客様にご満足いただけるよう資格を有するスタッフがしっかりとした整備をしております!自社サイトには過去の整備実績なども掲載していますので是非ご覧下さい! https://angleofbank.com/inspections/

埼玉県の新車・中古バイクを探す