愛知県 バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(6ページ目)

横長のヘッドライトはどうも馴染めないなぁ、という方も丸型ヘッドライトに交換できます。 この車両はウィンカーも替わっていますのでそれだけでここまですっきりするわけではありませんが、かなり印象が変わります。

総額:222,211円

当店で新車購入して約1ヶ月経過したけど慣れると思った足付き性がやっぱり悪いとの事でローダウンカスタムの入庫です♪

サンダーバイクのフロントウィンカーです。 このパーツもイコライザーを取り付けないとインジケーターだけハイフラになってしまいます。 よく取り付けるのはサンダーバイクかケラーマンですが、こちらは取り付けステーが必要無いように作られています。ミラーステムに共締めするようになっていますが、その部分がそれなりに厚いですのでミラーによっては取り付け方を考えないといけないかもしれません。

総額:59,070円

年単位で進めているチョッパー制作記 一番楽しみにしている作業ですが、一番後回しにしないといけない作業。

2023FLFBSにショートリアフェンダーを付けました。 トライジャさんのパーツです。穴位置など特に手直しすることもなく交換出来ました。 国内のショップさんですので何かあってもこちらも安心できます。 鉄製でまあまあの重量がありますので、樹脂製にありがちなぺがぺがした貧弱さは皆無です。

総額:566,060円

ローダウンして足付き性は良くなったけどサイドスタンドが出しにくく、車体も割と垂直に立つので扱いにくくて……… そのお悩み解決しました!

ズーマーのカスタム車両が調子が悪いとのことで入庫しました。 パワーフィルターとヨシムラマフラーの仕様でキタコのi-mapがついていました。 i-mapのスイッチを切り替えしても調子が悪い状態でフケ上がりが非常に悪いとのことでした。 キタコの計測用のモニターで確認したところ全体的に薄い状態でした。 i-mapの燃調マップをパソコンで書き換えて調整しました。 無事調子良く走るようになりました。 これでまた元気に走ってくれると思います。

SV650へローダウンリンクの取り付けです。 今回チョイスしたのはメタルギアの35mmダウンです。 同じくメタルギアのショートサイドスタンドへも同時に交換します。 リアサスリンクの外し方ですが、マフラーを外さないとアクセスできないかなーと思ったのですが リアタイヤを外せば狭いですがアクセスできました。

FLSTFBファットボーイのフルエキ交換をしました! 低音で野太い排気音になり、とてもいい音です! 当店では、国産車・外車問わず作業を承っております まずはお気軽にお問い合わせください TEL&FAX 050-1332-8193 mobile 090-3955-2600

愛知県 名古屋市 カワサキ Z専門店 BOMBERS です。 当方でフルレストア製作してから2年がたって 今回はドレスアップカバー(ポリッシュ仕上げ)の取り付け!! ありがとうございます!!

2024FLTRXにバッグガード取り付け。 ツーリングモデルには高確率で取り付けています。  立ちごけなど、ガードですべてが守られるわけではありませんが、損傷は浅く済みます。

総額:81,845円

フロントエンドをすべて黒にしました。 今回、塗装ではなく純正設定のある黒色部品に交換しています。 ひとつずつこの欄の明細に計上すると大変ですので、ハンドル、ライザー、ステム、フォークカバー、アウターチューブあたり一揃いでおよそ60万円でした。 ホイールも塗装しましたが、ここでは含まない事にします。 工賃は諸々で12-13万円程。 フロントエンド限定で掲載しようとしたのですが、画像ではレバーやウィンカーも替わってるし...余計わかりにくくなってしまいました...。 ということで、費用に関しては参考程度でお願い致します...。

総額:726,500円

明けましておめでとうございます㊗️ 以前注文したテクニクスのcrf250l用モタードホイールが入荷しましたのでモタード化の様子をご紹介します☆

愛知県の新車・中古バイクを探す