バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(528ページ目)

先日キャブレターOHしましたVmax1200ですが社外マフラーの音量が少々大きすぎるとの事で現状のマフラーを使用しつつ消音することになりました。 同時にETC車載器取付、Vブーストコントローラーの取り付けも行いました。

RS-SHOVELとは? RS=Rotary SportsのRSです。 当社が展開しているコンプリートショベルは、純正エンジン&ミッションをO/Hして組み上げるチョッパーです。 フレームは純正4速フレームのハードテール(リジット)です。もちろん正規登録車両です。 上記の写真はRS-SHOVELの標準仕様となります。

今回は当店にてご購入頂きましたW650オーナー様のETC車載器をお取り付け致しました!バイクとは言え遠方に行く際に何かと利用することが多い高速道路…ETCを付ければ面倒な料金精算もラクラクですね!車種により取り付け車載器・工賃が変動いたしますので是非一度お問合せ下さい♪また工賃につきましてはお問合せ下さい♪

総額:18,144円

スズキ イントルーダークラシックにケンテック製のマフラーを取り付けさせていただきました。心地よい重低音となり、お客様も満足されるのではと思います。

総額:7,560円

今回は、カワサキのゼファー900RSのバックステップの取り付けを行いました。 まずはノーマルのステップですね!

スズキ SV650-ABSの新車へETC取付!ETC取付のご相談ならお気軽にお問合せ下さい。

PCX150に一体型2輪車専用ETCを取付ました。 スクーターのメンテナンスでは、カウルの脱着の際に、隠れた爪を折らないように注意深く行います。 メーカー、車種問わず、2輪ETCのセットアップと取付は、ご相談ください。

総額:19,980円

サーキット走行メインで楽しんでおられるお客様のKSR110です。 シーズンオフの冬の間にダンパー効果を高めるためにフォークチューニングをほどこしました。

車検ついでにワンポイントでホイールとラインをペイントしました。 黒一色な車体に比べて高級感が出たように思います。 これでまた新たな気持ちで愛車と過ごせそうですね。

新車・中古バイクを探す