2019/04/11 20:02:40 更新Z400 USB電源取り出しカワサキ Z400
新型Z400でUSB電源取り付け依頼が入りました。


タンデムシート(鍵)→メインシート(ワイヤー)→サイドカウル(シュラウド部)裏側の黒いカバー(プラスチックリペット)を外してからヘキサゴンレンチで数本ネジを外ずし、差し込み爪が数か所あるので、側面方向にサイドカウルを引っ張る形でサイドカウルを外す。

新車で特に許可を取ってないので、純正パーネスを気付付けない為に、リアブレーキスイッチと同じ形状防水2Pカプラーで分岐線を作り、+出力側をUSBに接続。

アース側は、ブレーキスイッチ付近にあるボルトにアース。 ハンドルを左右に切って引っ張られない程度余裕を持たせて配線保護や固定して、外した外装を戻どす。

イグニッションをONして動作確認して完了です。 Z250,400はサイドカウルが外し易く、タンク下も隙間が多いので電気関係の追加配線は容易な方ですが、他のノンカウルのバイクだと、配線隠しや配線通しの為タンクを外したり、特殊なカプラーで純正配線を加工しないと厳しいケースもありますのでご注意ください。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
電装ショートパーツ代 | 1 | 1,500 | 1,500 | 課税 | |
工賃 | 1 | 3,500 | 3,500 | 課税 |
課税-小計(①) | 5,000円 |
---|---|
消費税(②) | 400円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 5,400円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
30分