バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(766ページ目)

アドレスV125S電球交換です。電球在庫あります。出先で球切れありましたらご用命お待ちしております。

総額:1,620円

エンジンかからずで、お引取りから故障探求させていただき、キャブレター分解清掃でエンジンはかかりましたが、劣化しているガソリン系ホースがありましたので同時交換させて頂きました。

総額:8,640円

こんにちは 前回の続きです。ピストンを見るとカーボンが堆積していますね。 洗浄して、損傷確認! ピストンリング交換します。ヘットも綺麗になりましたね。ピストン組付けにはワコーズの組付けペーストを使用。 なんんと! 夢中で作業していたら写真撮るの忘れてた〜〜みたいな〜 できあがりました。

おはようございます。今日もNSR250の続きです。 交換したパーツたちも写真撮りま〜す。 クラッチ組付けして、次回は腰上の組付けに入ります。

前回の続き クランクシャフトをロアケースにセットして、合わせ面には液体ガスケットでシールします。 上下からのセットボルトには、あらかじめギアオイルをさしておきます。 ガスケットは均一になるよう指でならしていきます。特に、シール部には気持ち多めにつけておくのがポイント! ボルトの締付は数回にわけてトルクをかけていきます。クランクを回して確認 いい感じ〜 各ギァも組付けていきます。  もちろんロックナットも交換です。

スズキジェベル200クラッチワイヤー切れで入庫しました。 いきなり切れると困りますし、危険ですので、車検のない軽二輪とはいえ、やはり定期的な点検が必要ですね…

総額:4,600円

YZF-R25のリコール作業をしました。 まずは、外装を外して・・・

こちらのZRX1100は、去年購入された車両ですが1月に入り、アイドリングが不安定という事でお預かり。キャブレターOH、同調を行い快調になりました! ライムグリーンが特徴的なZRXですが、ブルーとホワイトのカラーもかっこいいですね!

総額:21,600円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ブログ毎日書いてるけどもう11年目になるのか・・・よく飽きもせず書いてるわぁ〜って改めて思います…ひまなんかい!って思うぐらい・・・今日は台湾ヤマハのマジェスティー125Fiの整備をUPしています。今朝はバタバタ まず南港の陸運局から堺に行ってペイントショップクラフトの八尾へ寄って布施で保険切り替えのよていですが・・・昼は回るだろうね…(-_-;) 

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ㈱伊東電気初回社長様のDXseraお銭ちゃんの整備をアップしています。今回はアルミスイングアームの取り付け ホワイトベース・・・いやホイールベース短くなってるじゃん・・・あとチェーンの調整範囲がメッチャせまい・・・もうちょい考えて設計してよ〜〜〜〜さて見せてもらおうか・・・美脚の性能とやらを

バッテリー上がりを頻繁に起こすとの事で入庫してきた車両です。カスタム車両の修理・メンテナンスを受け付けてもらえないお店が増えていますので当店に依頼がありました。 先ずはバッテリーが生きているのか、ジェネレーター発電不良なのかレギュレーター故障なのか見極めます。 充電しても数日で上がってしまうのはほとんどレギュレーター故障です。 リアカウル等を外しての作業となりますのでお預かりが基本です。

スティードエンジン載せ替え エンジン白煙・クラッチ焼き付き・エンジン下部割れ等あった為 当店在庫エンジンにて載せ替え シリンダー部分耐熱ブラックペイントにて塗装

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ホンダNSR250R SE Ev仕様 MC28 パパ〜ん号のキャブレターOH作業をアップしています〜 もうちょっとで腐海の海になってしまうところでした。この前やったR1-Zよりかはましだけど・・・Fiになってからガソリンの腐りがないわけでは無いけどホントFiが詰まるって事が無いよね〜〜〜 詰まるとしたらスズキの2000年当時の車輌ぐらいかなぁ?(笑) ほんとハヤブサはよくFiトラブルが出たもんだぁ〜〜〜〜(-_-;)

新車・中古バイクを探す