愛知県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(76ページ目)

ドラックスター250 VG02J 〜お客様のご依頼内容〜 エンジンの始動困難でアクセルを開けていないとエンジンが止まってしまいす。 放置期間が1年以上。 〜修理内容〜 アイドリングがしないのは放置が原因というのは明白です。 お話を聞いた感じではスロージェットが悪さをしている可能性が高い為、キャブレターOH。 エアフィルター&プラグは綺麗な状態でしたので、清掃して再利用。 キャブレターを分解したところ、案の定。スロージェットが詰まっていました。 ジェット類清掃&各種ゴムパッキンを交換して、吹け上がりも良くなりました。 これから。ツーリング日和になりますので、お早目の点検&修理をオススメします。

総額:11,880円

お客様からのご依頼で、前後サスペンションのオーバーホール♪動きもよくなり路面追従性が抜群に上がります!!

今年のバイクシーズがきました。 お客さんが引き取りに来るとのことで、メンテナンスを始めましたが、キャブの調子が悪い感じがしたが、原因は、キャブではなかったのですが、イグナイターやレギュレーターの故障で点火系にイタズラでした。

総額:77,760円

お客さんが相談で持ち込まれたCB750FBエンジンから気になるゴトゴト音とカムチェーンのガラガラ音ですが、せっかく手に入れたので、長く乗りたいと言われました。古いバイクですので、実際は、エンジンを開けてみないとわからない部分が多いですが、音の原因につながる部分と、圧縮を戻すた為にヘッド周りも綺麗に修理しました

総額:390,651円

Z1のバルブまわりの修正をいたします。 バルブのフェイス面は摩耗しており、ステムガイドも摩耗して、ガタガタになっておりますので、 まずは、ステムガイドを入れ替えます。

2ストの修理が意外に多いです。今日はギアのオイルホースを交換しました。 まだまだ走れるからメンテナンスは大切です。

クオーツコーティング頂きました! 当店が今もっとも力を入れているうちのひとつです。 綺麗なバイクに乗ることは気持ちいいからおすすめですよ!

新車から10年以上乗ってきて最近ブレーキが引きずる感じがします。っと入庫いたしました。 ブレーキキャリパーのシールを交換しようとオーバーホールいたします。

カワサキKSR-Ⅱ(80cc)がアイドリングしないんですよ〜。 っと入庫いたしました。 エンジンはすぐに始動するのですが、スロットルを戻すと、すぐにエンジンが止まってしまいます。 キャブレータのアイドリングストップスクリューを目いっぱい締めこみ、スロットルバルブを開けるのですが、どうしてもエンジンは力なく止まってしまいます。 キャブやチャンバーは点検してありますとの事ですので、オーナー様の了承を得て、シリンダーヘッドを開けることに・・・

KZ1000MKーⅡのヘッドカバーガスケット部からのオイルにじみのお話です。きれいにペイントしてオーバーホールしてあるエンジンなのですが、ヘッドカバーガスケット部分からのオイルにじみが止まらない!と入庫いたしました。購入店では「古いからこんなもんですよ」とか「購入後の保証期間がきれていますから有償になりますよ」とか言われて流れ流れて当店に持ち込まれました。 再三ヘッドカバーのガスケットを交換したそうなのですが、ガスケットをいくら新品に交換しても、合わせ面をきれいにしないと、いくらやってもオイルにじみは止まりません。パウダーコーティングでリペイントされているエンジンですが、マスキングの残りで、合わせ面にまだ塗料がこってり残っています。

キックペダルが降りたままロックしてしまったとのことで修理です。 キックギヤのシャフトが中に押し込まれてしまい、バネが外れかかっていました。

BMW R100RS です。 走行中、異音発生からの進まない。 ミッションを降ろしてクラッチを見てみると、 クラッチ板のスプラインが、チーン。

愛知県の新車・中古バイクを探す