バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(666ページ目)

少し前にオイル交換したカワサキのZ1000!その時チェーンを見たらサビだらけで、メンテナンスしないとって話をしました。そしたらチェーンもスプロケットも交換してくださいと依頼されました。

ホンダの人気機種レブル250オーナーで当店のお客様のS君から連絡が入り、ブレーキペダルが180度曲ってしまったと!!うんっ!?180度?どういう事?そんな感じなのでとりあえず入庫。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日からちびっこギャングが学校です。やったぁ〜地獄の夏休み終了!!!はぁ〜〜〜やっとです うれしい〜〜〜〜もうとっとと学校行きやがれ〜〜〜〜(笑) 夜の気温もちょい下がり秋を感じますよね 寝やすくなってきました。ホント助かります。しかし明日SwissBankから取り立てて別のカードで切った支払いが・・・・(-_-;) 8耐のタイヤ請求も来ました・・・(-_-;)おおおお60万超えかぁ〜〜〜おおおおたまりませんな・・・・(-_-;) とりあえずSwissBankへ行って支払いのための入金を60万ほどしてきますかね。では今日のブログの内容は久々のお客様 頭文字Tさん 5年以上ぶりかなホンダNSR250R SE MC28のcerakotefullエンジンOH作業の依頼が入りましたので作業します。ここ数か月の間に2台目です。がんばるぞえ〜〜〜とりあえず分解をするためにキャブレターなど取り外し各種チェックをしながら作業を進めていきます。でフレームやキャブレターの清掃に入ります。しかし体の痛みはだいぶ良くなってきま

原付きのパンク修理です。 チューブレスタイヤはすぐに直りますが、チューブタイプのパンク修理は少し時間が必要です。 費用は1ヶ所 1500円とリーズナブルとなっておりますのでお気軽にどうぞ。

総額:1,620円

ジェベル200のブレーキパッド、ブレーキフルード交換をしました。 ブレーキパッドは林道にもいかれるのでSBSパッドのオフロード走行に最適、エンデューロからトレッキングまで幅広く対応しているものを使用しました!

総額:10,497円

走行距離4万キロをとっぱしたスカイウェイブ400Sですが、2回目のベルト交換時に各所細かなパーツの交換とベアリング類の交換をしてオーバーフォールしました! フェイスやクラッチシューはまだまだ使えそうなので今回の交換は見送りました。

総額:39,927円

錆びたタンクでは折角のキャブレターのOHも直ぐにジェツト類に錆が詰まり意味が有りません!ガソリンタンクのサビトリ後にコーーティングをお奨めします!

レストアの道のりは長く厳しい、、、しかし楽しむ心の余裕で丁寧な作業を経た車両は眩いのだ!

旧車のフロントフォークのOHをする事によって安全かつ気持ち良く走ることが出来ます!

加速が悪かったりしていて、試乗したらどうもクラッチ板のようです。 距離も相当乗っているようですので交換します。

本日チューニングしましたのは FLHXS(ストリートグライドスペシャル) 2019年モデル チューニングデバイス ディレクトリンク エアクリーナー Ken’s Factory リバースコーン5Spokeエアクリーナー 前からも横からも たくさん空気を吸えそうな エアクリーナーです バンス&ハインズ パワーデュアルズヘッドパイプ サイレンサー Ken’s Factory ヴァンキッシュスリップオン 太いサイレンサーと コントラストカットで 存在感があります。 マフラー、エアクリーナーが 同じメーカーのものだから? エンジンが当たり? とても素直で性能が良いバイクです

FXBB(ストリートボブ) 2018年モデル チューニングデバイスは ディレクトリンク!! エアクリーナーは ARLEN NESS SLOT TRACKエアクリーナー マフラーは バンス&ハインズ ツインスラッシュ トルクの谷も無く 乗りやすいバイクに なっていると思います!

FXBB(ストリートボブ) 2018年モデル チューニングは ディレクトリンクで行い エアクリーナーは アレンネス DRIFTエアクリーナー マフラーは バンス&ハインズ エリミネーター300 前回のFXBBのツインスラッシュより 低く太い音!! バリバリもしてないですね お上品な感じです

FLSTF(ファットボーイ) 2008年モデル マンバのバックギア便利ですよね チューニングのデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは S&Sの ステルスエアクリーナーに ハーレー純正エアクリーナーカバー こんな感じで後ろから 空気を吸っています。 マフラーは 三拍子ご希望ということで モーターステージの独立管に ラインハートの 3インチスリップオン やはり、キャブの様な三拍子は インジェクションでは難しいです アイドリングの回転数を ただただ下げれば三拍子になるという訳ではないですしね・・・ セッティング次第では 調子の悪そうなアイドリングになってしまうこともあるので 調子の良いところと悪いところ ギリギリを見極めながらセッティングしてます!!

新車・中古バイクを探す