バイクタイヤ・ホイール交換の作業実績一覧(209ページ目)

スズキ アドレスV125のフロントタイヤ交換、エンジンオイル交換です。 タイヤはD307の90/90-10を用意しました。 チューブレスバルブが純正はストレートが入ってますが、ご自身でエアーチェックする際にやりにくいのでL字バルブを使用しました。当店ではチューブレスバルブをストレート(長)(短)とL字の3種類用意してますのでご希望に応じて交換可能です。ダンロップ製のエアバルブですので安心です。 たまにひび割れしたバルブを見かけますが大体無名メーカーのものが付いてます。。。 パッと見分からないですがメーカー品であればタイヤ交換サイクルでひび割れすることはほぼ無いです。 ひび割れてるエアバルブはエアチェックする際にポキッと折れて空気が漏れます。 交換するのにタイヤを外さないと交換できないので大変です。 タイヤ交換時にエアバルブも交換をオススメします。

総額:12,965円

カワサキ ゼファー750のリアタイヤ交換です。 溝はまだありですがタイヤの年式が古く、劣化しているため交換です。 ゼファーはもともとバイアスタイヤですがラジアルタイヤで同サイズがあるためミシュランのパイロットロード2を装着です。 ちなみにタイヤの年式は写真2枚目、3枚目にある数字が年式を表してます。 「3809」は前半が週数、後半が西暦になってますなので2009年の38週に生産。 ぜひ一度ご自身のタイヤを確認してみると面白いを思います。 当店ではタイヤ交換の際は必ずエアーバルブもセットで交換をオススメしております。 タイヤと同じゴム製品なので劣化するので同時交換が基本です。

総額:30,000円

フォルツァ 前輪の交換をさせていただきました 取り替えたタイヤです

総額:12,960円

ホンダ Dioのフロントタイヤ交換とオイル交換です。 グーバイクのアフターよりメールでお問合せがあり、引き取り依頼とタイヤ交換です。 タイヤを見ると空気圧不足によるタイヤの片減りで溝が無くなってました。 オイルも黒くなり、量が少なくなってました。 タイヤの空気圧は自然に減っていくので定期的にエアーチェックが必要です。 怠ってしまうと燃費の悪化、タイヤの劣化摩耗、最悪の場合ホイールから外れコントロールを失い大変危険です! 当店ではオイル交換の際に、エアーチェック、ブレーキの調整、灯火類のチェック、消耗品の交換時期のアドバイスをさせていただいております。

総額:14,262円

JOG4スト前後タイヤ交換しました。今年の夏も暑かった為タイヤの減りが早いですね。お早目の交換を推奨します。

バンディッド1250Sの前後タイヤ交換をしました 使用したタイヤはブリヂストンのTS100! フロント120/70ZR17とリア180/55ZR17です!

総額:47,390円

CB400SFの前後タイヤ交換をしました! 使用タイヤはメッツラーのスポルテックストリートでサイズは純正指定の  フロント110/70-17 リア140/70-17です。

総額:22,874円

マグナ50の前後タイヤ交換とホイールベアリング交換をしました! タイヤはダンロップのD404を使用しました。 タイヤサイズはフロント80/100-16 リア4.50-12です。

総額:32,454円

今回は購入して頂いたお客様の納車前当店自慢の12ヶ月安全法定整備実施内容での一部抜粋です!! フロント周りの充実整備で安心と安全が確認できたところで、今度は後ろ足周りをジロジロ見ていきますね〜〜♪ 格好イイ!シャフトドライブを横目にみながら〜のピーーーーーットイーーーーーーン!!!

総額:44,042円

当店販売車両の12ヶ月安全法定整備実施内容の一部抜粋です!! フロンフォークをオーバーホールで前足が安心と安全なら、その前足を更に安全を高めていきます!! フロントタイヤも古タイヤから新タイヤにオニューアルしていきますよ〜!!ピットイ〜〜〜ン♪

総額:31,233円

パンクして動けなくなったとのことで保険の安心ダイヤルレッカーで引き上げをした。前後タイ交換、スプロケF・R交換 チェーン交換を依頼された。のちに、見落としていたリヤブレーキパットも交換になります。

総額:115,434円

今回はスティード400の車検と前後タイヤ交換を行いました。バイクの車検でお困りの方はお気軽にご相談ください。タイヤはご希望のメーカーをお取り寄せ可能です。

某〇〇新聞の配達仕様ホンダ・プレスカブ50のリヤタイヤ交換で入庫しました。お近くの新聞店様より「後輪がパンクして途中で止まっている!」と、ご連絡があり場所を聞いて急行しました。店頭へ運び入れると、リヤタイヤが減っているではありませんか〜。( ゚Д゚) このままでは、直ぐにパンクで呼び出しになるので、新聞店へ連絡して交換する事になりました。二度手間ではもちましぇん。(^^ゞ リヤタイヤは、結構外す部品が多く、特に新聞店によっては荷台にBOXが備わっている車両は、本当にやりにくいです。タイヤを外すのに車両を傾てますから、ひとりではムリなケースもあります。

ホンダ・トゥデイのリヤタイヤ交換で入庫しました。当店のユーザーさんでございます。以前にオイル交換にお越しの際に「リヤタイヤが減ってましよ!」と、お話をさせて頂きました。お客様は「金欠なので、中古タイヤはありますか?」と言われ「とりあえず探してみます」(*´з`)と、お答えしてありました。数日前に廃車で入庫した旧型トゥデイに、8部山のタイヤが装着してありました。「これだ!」と思い、車両から取り外しました。お客様に連絡をして、本日取り付けにご来店されました。大変喜んでおられました。まぁ〜そんなに中古タイヤはでませんけど・・・ね。(^^ゞ

総額:5,400円

ホンダジャイロキャノピーのフロントタイヤ交換を行いました。 春日井市でお困りの方は一度お問い合わせください。

ホンダ ゴリラタイヤ交換&タイヤカスタムです。 お客様から、相談でタイヤ交換してインです・・・。 販売店からは、せっかくなんで、ちょっとタイヤ太くしてみます?? 手元にあった雑誌をいろいろ見ながら・・・・。 お客様も『いいね』を頂きました!

総額:29,160円

新車・中古バイクを探す