ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(716ページ目)

さてこちらは本日修理でお預かりしたホンダ タクトです。 アイドリングが不安定、アクセルを開けるとエンスト、エンジンの始動性が悪いなどの症状です。

総額:7,500円

こちらは本日修理でご入庫いただいたライブDIO-ZXです。 以前から燃費が悪いと相談を受けていましたが、最近はパワーも落ちてきたとの事です。

総額:6,500円

本日はリード110が入庫しました。 いつも修理でお世話になっている車両ですが、今回はドライブベルトとエンジンオイル交換です。

総額:7,800円

こちらは本日修理でご入庫いただいたホンダ スーパーDIOです。 開業した頃は月に何台も入庫していましたが、もう20年以上前のモデルですから最近ではほとんどさわる事も無くなりました。

総額:9,500円

お疲れ様です! ナッティワークス三宅です! もうすぐ9時になります。 締め切りまであと3時間です! ラストスパートなのです! 頑張ります!

総額:540,000円

お疲れ様です! Natty works三宅です。 今回も次回の続きなのですがスマートコンポを作ろうですね。 前回はフロント周りを制作しておりました。 モンキーのトップブリッジを装着をご希望なので、 スマートディオのステムを加工して取り付けたいと思います。

総額:540,000円

お疲れ様です! なんか一山超えた気がしました。 集中力が戻ってきそうです。 ランナーズハイっでしょうか?w リアルタイムでブログを追いかけてくれてる人がいれば楽しいですね。 誰かに伝わってると思って最後までブログを書き続けましょ!

総額:540,000円

お疲れ様です! Natty works三宅です! 時間が経つスピードが速いということは集中力が切れてきた証拠です。 さて前回の続きなのですが、 リアショックもついたので、補記類を装着していきたいと思います!

総額:540,000円

購入後のメンテナンス整備一式もシッカリと!キッチリと!試乗もバッチリ!確認取れますたので、納車前の購入お客様のオプションの手洗い洗車ワックス点検作業をしてまいります! 受け渡し納車は気持ちよく乗って帰っていただきたいので、心をこめてピカピカにしていきたいと思います!ピ〜〜〜〜〜ットイ〜〜〜〜〜ン☆

総額:5,940円

お疲れ様です! もはや思考回路が止まり気味のNattyworks三宅です。 本日は早起きをしまして、出荷作業など最低限やらなければいけない仕事をお昼頃にはすまし、 2時くらいからぶっ通しでブログを書いております。 まあ、大人の事情と負けず嫌いが災いしております。 トップの件数が予想をはるかに超えていましたwww さて、 前回の続きです。 今回はリアショックを取り付けて車高を決めていきましょう!

総額:540,000円

お疲れ様です! Natty works三宅です! 明らかにペースが落ちてきましたね! まさか大手企業の多勢の亀さん作戦があるとは・・・思ってましたけどw まあ、圧倒的差で負けております。 結果はどうあれ最後まで頑張りたいと思います!

総額:540,000円

お疲れ様です!Nattyworks三宅です! さて今回は少しシリーズ化になります。 題して・・ スマートコンポを作ろうデス。 モトコンポにスマートディオのエンジンを搭載したいと思います。 なんでスマートディオのエンジンかというと・・・ そこにスマートディオのエンジンがあったから・・・ まあ、得意分野×得意分野=いいもの です。 さて、開始です!

総額:540,000円

販売車両は12ヶ月法定整備を安全と!安心!して乗っていただけるように、シッカリと!キッチリと!的確に作業を遂行してまいります〜〜〜!! 今回はスパークプラグ交換作業を一部抜粋します!!ピ〜〜〜〜ットイ〜〜〜〜〜ン♪

総額:1,566円

当店は購入のお客様には販売オプションサービスにより、12ヶ月安全法定整備の実施作業をさせて頂いております♪今回は混合気入り口の重要パーツエアクリーナーを点検作業をしていきますね〜〜〜!ドレドレ〜!いかがな感じかな〜?ピーーーーットイーーーーン♪

総額:2,700円

今回は、冬の大掛かりな作業にて、CB750(RC42)のスターターワンウェイクラッチの交換作業です。 エンジン始動時に、セルが滑る・噛まないなどの不具合が発生した場合は、疑わしい部品です。 空冷多気筒エンジンは、エンジンをコンパクトにする為、エンジン内部に当部品は御座います。 早速、エンジンを外します。 マニュアルでは、エンジンをフルオーバーホールするのが手順ですが、当、ワンウェイクラッチのみ交換するので、クランクケース下部のみ外せば作業できるか試します。

ホンダの新車・中古バイクを探す