CB750(ホンダ)のバイク作業実績一覧(3ページ目)

今回はCB750の車検を承りました!当店はホンダ専門ディーラーのホンダドリームです。二輪認証工場完備、国家整備士在籍も在籍しております!ホンダ車以外の車検も承りますので車検でお困りの方はお気軽にご相談ください。

★CB750のシート張替です!張替のタイミングで、純正デザインから変えてカスタムシートにしました!タックロールシートに座面を少々下げたデザインのクラシックデザインです!

シート張替のタイミングで純正デザインを変更して黒のタックロールシートに張替ました 車輌はCB750 RC42 あんこ抜きはしていませんが前後着座部分を若干凹ませたデザインが特徴です もちろん純正同等の張替も承ります

CB750 シリンダーヘッドカバー部からオイルが漏れていました。ガスケット交換です。 ご依頼誠にありがとうございました。

今回は、以前からお悩みの始動時セルが回らない、ステックするの最終作業です。 問題は「ACジェネレーターダンパーASSY」と言う部品です。最終型に近いモデルは対策部品が搭載されていますが、それでも不具合は発生しました。 もし症状が出ている際や、現在悩んでいる方は、是非ご参考に。

総額:125,834円

古いCB750のフロントフォークのオーバーホールをさせていただきました。シール類とフォークオイルを交換したのですが、スプリングが弱いのか作動状態がいまいちでした。 次回はスプリングレートの強いものに替えるか、フォークオイルをおもいっきり粘度の高いやつに交換してみたいと思います。 旧車はパーツが無いので満足のいくメンテナンスが難しいですね。

総額:29,414円

CB750のメンテナンスです。 汚れひどいです・・・・。 まっ、綺麗にするの得意なんで♪

CB750のドライブチエンの交換を行いました。通常はスプロケットと同時交換が原則ですが、Oリングが劣化していたため今回はドライブチエンのみの交換です。

シリンダーヘッドカバーガスケットから(バンク側)オイル漏れが発生しており、ヘッドカバーガスケット・オイルプラグを交換しました(画像撮り忘れ) また、ヘッドライトを教習車はバルブが違う&高さが微妙と言う事で、1型のヘッドライトステーを取り付け、ライトASSYは汎用品を加工取付しました。

今回は、お客様のご指定にて注文頂いたCB750L⑦免許教習用の車両です。 フレームにバンパー取り付けステーが標準で装備されており、ご要望のジムカーナに最適と相談を頂きました。 なかなか当車両、お探ししても状態の良い物は出ませんが、運です。即ベース車両が見つかります。

今回は、冬の大掛かりな作業にて、CB750(RC42)のスターターワンウェイクラッチの交換作業です。 エンジン始動時に、セルが滑る・噛まないなどの不具合が発生した場合は、疑わしい部品です。 空冷多気筒エンジンは、エンジンをコンパクトにする為、エンジン内部に当部品は御座います。 早速、エンジンを外します。 マニュアルでは、エンジンをフルオーバーホールするのが手順ですが、当、ワンウェイクラッチのみ交換するので、クランクケース下部のみ外せば作業できるか試します。

RC42 CB750のフロントフォークの組み立てです。 お客様より、アウターチューブとインナーチューブを持ち込まれました。 中古で購入されたそうです。 その他のパーツは全て新品で購入いただきました。

総額:56,160円

ホンダ CB750 走行会使用にカスタムです。 今週末に走行会に参加するということで、急遽、ライトを外して走行会仕様に変身!!

ホンダ CB750 キャブメンテナンスです。 あまり調子が良くないとのご相談で、全部きれいに掃除ですね。 外側はきれいな感じはしますが、中開けると結構汚れてますね。

CB750の新車・中古バイクを探す