神奈川県 ホンダ バイクエンジンオイル交換の作業実績一覧

定期的にオイル交換で入庫いただいているCB750です。 今回はエンジンオイル交換と同時に、オイルフィルターも交換します。 オイル交換の目安は3000キロ超〜5000キロ以内。 但し、一度熱が加えられたオイルは徐々に劣化しますので半年以内に交換します。 オイルフィルターの交換目安はオイル交換2回につき1回の割合です。 オイル交換のサイクルはそのまま定点観測的に車両の点検をするのに最適です。 チェーンの張りやブレーキパッドの摩耗、可動部の状態を確認しておけば、交換時期を予測することができます。 その為にも基本的には同じショップやメカニックが作業を実施し記録をつけておいてくれるのがベターです。 リフトアップすると普段とは違う目線でオートバイを目視点検できます。 サビ等の進行状態や、各部品やボルト類の取付状況などをオイルを抜いている最中に確認していきます。 タイヤの空気圧、ブレーキパッドの残量、サスペンションからのオイル漏れや摺動部の錆など見ていく個所はたくさんあります。

ホンダCB400SSに定期オイル交換でご入庫いただきました。 走行3000〜5000キロ毎、あるいは半年以内のオイル交換サイクルで、同時のそのタイミングで各部を定点観測的に点検していきます。

オイルの定期交換でご入庫いただきましたホンダスーパーカブ70 キャブレターモデルのスーパーカブで、ファンからは一番根強い人気のある70ccモデルです。 前回のオイル交換からはあまり距離は伸びていませんが、一度熱を加えてしまったエンジンオイルは徐々に劣化しますので半年を目安に交換が必要です。

点検時には20〜30枚ほどの写真を撮っています。 整備の説明時に写真と合わせて説明をさせていただいています。

ホンダスーパーカブ C125にオイル交換でご入庫いただきました。 通勤で使われている車両で2〜3ヶ月以内に2000キロほど走られます。 前回の交換は昨年10月上旬で、それからきっちり2000キロで入庫されました。 スーパーカブC125の最高出力は7500回転で発揮します。。 最大トルクは少し低めの5000回転で発揮。 125ccですから50ccに比べれば十分パワフルですし、マニュアルミッションなので常にエンジンを高回転で走る原付スクーターよりはオイルの劣化はすくないはずです。 それでもスクーターとは異なり、スーパーカブC125の場合はミッションオイルも兼ねていますのでエンジンの潤滑、洗浄、冷却に加え、ミッションやクラッチの保護、潤滑といった役割を担っています。

ホンダジョルノ(50cc)のオイル交換です。 50ccはエンジンの発熱量が少ないため、特に短距離・短時間の走行を繰り返すとエンジン内部に結露が発生します。 エンジン内の水分はエンジン内部(ピストンリング等)を錆びさせ、オイルを希釈させてしまいます。 その為、短距離・短時間走行中心の使い方の方は走行距離に関係なく半年毎に交換を強く推奨します。

ご常連のホンダCB750の定期オイル交換です。 前回のオイル交換から走行1,250キロしか走っていませんが、10カ月が経過してしまいました。

神奈川県 ホンダの新車・中古バイクを探す