北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
コレダスクランブラー50 12ヶ月点検
総額:7,000円
今回はロードグライドSTでVPクラッチ取り付けの紹介をします。 ノーマルのクラッチですとレバーを握る際の力がかなり必要になる車両になります。 そこでこのパーツに交換する事でクラッチ操作がかなり楽になります。 大排気量の車両では人気のカスタムですので、ぜひご検討ください。
総額:52,736円
TODAY F 12ヶ月点検
今回はダイナローライダーでダイナテック(点火システム)の交換カスタムを紹介します。 ノーマルの点火システムが生産終了になっている為社外パーツで今回交換しました。 ハーレーの点火システムでは定番のパーツで交換後の始動性やアイドリング時の安定性が抜群です。 少々古めの車両に乗っている方にはお勧めのカスタムですので、ぜひご検討ください。
総額:175,010円
今回はブレイクアウト(FXBR)のサイドナンバー取付カスタムの紹介をします。 本来リヤフェンダーに付いているナンバーを左のリヤフォーク後方に移設するカスタムです。 これによりリヤフェンダー周りをすっきり見せ、さらに太くて迫力のあるタイヤが際立たせることができます。 人気のカスタムですので、ぜひご検討ください。
総額:56,100円
レッツ Vベルト交換、シート交換、ウインカーリレー交換、スピードメーターケーブル交換、スパークプラグキャップ交換
総額:39,640円
今回はブレイクアウト(FXBRS)でヒートグリップ取り付けカスタムの紹介をします。 寒い時期の必須アイテムで、このパーツがあるだけで冬の走行中の快適さが格段に上がります。 また、グリップが暖かければグローブを薄手にする事もできるのでスロットルやクラッチの操作がしやすくなるという隠れたメリットもあります。 寒い冬を快適に走行するため、ぜひご検討ください。
総額:96,000円
アドレス125、12ヶ月点検
総額:9,500円
Dio、Fタイヤ交換
総額:9,200円
今回はCVOロードグライドST(FLTRSTSE)でバックギヤ取り付けの紹介をします。 ツーリングタイプの様な重量の大きな車輛は押し引きがとても大変です。 そこでこのバックギヤを取り付けることで車両に跨りながらエンジンの力でバックの作業が出来るようになる優れものです。 若干お値段の高いカスタムですが費用対効果はバッチリですのでぜひご検討ください。
総額:348,700円
今回はローライダーS()FXLRS)のロードウォーリアーフェアリング取り付けカスタムの紹介をします。 ノーマルより大きいフェアリングと高いシールドを取り付けることで迫力が増し、防風効果も増すアイテムです。 人気のカスタムですのでぜひご検討ください。
総額:173,360円
Vストローム650XT、12ヶ月点検
総額:15,000円
今回はヘリテイジソフテイル(FLSTC)のアイドルアジャストスクリュー交換の紹介をします。 アイドリング回転を手元のノブで上下出来るという優れものです。 エンジンが冷えていてアイドリングが不安定な時は回転を高くして、暖気が完了して回転が安定してきたら元に戻すというシンプルな使い方です。 料金もお値打ちなのでぜひご検討ください。
総額:8,580円
今回はヘリテイジソフテイル(FLSTC)のシフターシャフトシール交換の紹介をします。 経年劣化によりオイルシールからオイル漏れが発生してきたため、今回交換の修理を実施しました。 一緒にプライマリーハウジングのオイルシールとプライマリーオイルも交換しています。 オイル漏れを発見したら早めの修理と予防修理を心掛けて頂けるとオートバイの状態を良好に保つことができますので、お気軽にお問い合わせください。
総額:59,000円
X-MAX 前後ブレーキパッド交換、オイル交換
総額:24,540円
今回はロードキング(FLHR)のクラッチ修理の紹介をします。 油圧タイプのクラッチは時間の経過と共に中のシールが劣化し圧力が正常に掛からなくなっていきます。 その際は内部のシールキットを交換する必要があります。 シールと一緒にフルードも交換しリフレッシュできました。 レバーを握った時などの操作で何かいつもと違うと感じられたら早めに店舗へご相談ください。
総額:26,000円
今回はストリートボブ(FXBBS)のブレーキディスクの交換カスタムの紹介をします。 ブレーキディスクといえば通常は保安部品の一つですが、ウェーブタイプのディスクに交換することでドレスアップ効果が出ておしゃれに仕上がります。 インナーとアウターのディスクを繋ぐピンは今回青を選択しましたが各色から自由にお選びいただけます。 走行を重ねてディスク交換が必要になった際にカスタムしてみるのもいかがでしょうか。 ぜひご検討ください。
総額:262,213円
KLX250、12ヶ月点検
総額:10,900円
トリシティ125 12ヶ月点検
総額:33,988円
今回はファットボーイ(FLFB)のフロントフォークオーバーホールの紹介をします。 経年劣化でシールが劣化しオイル漏れが発生していたため、オーバーホールを実施しました。 フォークを分解してみたところ中のオイルもかなり劣化がありましたので修理実施後の乗り味もリフレッシュされました。 オイル漏れなどの不具合が発生した場合には早めに作業をさせていただければ料金も安価に済みますのでお気軽にご相談ください。
総額:58,830円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:120.79万円
支払総額:15.75万円
支払総額:106.5万円
支払総額:85万円
支払総額:22.4万円
支払総額:20.23万円
支払総額:26.8万円
支払総額:232万円
支払総額:110.73万円
支払総額:46万円
支払総額:10.8万円
支払総額:14.5万円
支払総額:125万円
支払総額:15.8万円
支払総額:41.03万円
支払総額:238万円
支払総額:53.6万円
支払総額:85.54万円
支払総額:193.6万円
支払総額:83.89万円
支払総額:298万円
支払総額:95.55万円
支払総額:255.6万円
支払総額:38.44万円
支払総額:- -万円
支払総額:73.2万円
支払総額:296.64万円
支払総額:77.44万円
支払総額:81.28万円