バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(25ページ目)

1994年モデルの再商品化整備 外観作動は問題無しと判定とて、四半世紀を超えた車両 点見が先に進み、点検になり、見るが診るに変化して再商品化整備。 30年前のグリスも新規の21世紀に。ダストシールは20世紀製法で丈夫を確認。 ご用命誠にありがとうございます。

12ヶ月点検整備でお預かりしたアヴェニス125、走行距離約1700キロ お客様が気になる事案も保証期間ですのでクレーム申請約5点ほど交換 他の部位確認に向けて温水洗浄(画像は一部イメージです。) 本車両はサービスキャンペーン対象外車。 ご用命ありがとうございます。

KTM/250DUKEをご成約頂きました☆ お客様に、当店で買って良かった!と思って頂ける様に点検整備をおこないます。 ストラテジーでは、ご購入後にも信頼してバイクをお任せして頂けるショップを目指しております。 当店のご利用がない方でもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

本日は、ハーレーのバッテリー交換を行いました!! 3年に1度はバッテリー交換をおこなわないと エンジンがかからなくなってしまうことがあります。 最近は暑さも和らぎ、ツーリングにちょうどいい気温になってきました! ツーリングへ行かれる前に点検して安全にお出かけしましょう。

総額:38,100円

ご依頼ありがとうございました。 走行距離は少なかったですが、久しぶりに乗り出すとの事で点検、整備致しました。 点検してたところ、インマニに多数のクラック、2次エア吸っていたので交換ご提案、交換となりました。 ドラッグスター等ヤマハのアメリカンは弱い気がします。 キャブレターの調子以前にこういう所も原因として有りますので、不安な方はぜひ点検ご依頼くださいませ。

KATANA 12ヶ月点検整備 エアークリーナーエレメント確認は周辺洗浄後にフューエルタンクを外して取り外し。回りに埃が付いた状態ではエアークリーナーケースリッドは外しません。 ご用命ありがとうございます。エアークリーナーエレメント常時在庫するよう心掛けています。 バッテリー端子を外して数回オンオフ、ECMがあるので注意深く作業。

納車に向けて点検整備を実施しています、こちらの車両はキャブオーバーホール、キャリパー前後点検給油、前後タイヤ交換等いろいろ実施していきます!なかなかいい個体が少なくなってきましたね〜この後こちらの車両は車検取得、試運転を経てお客様へお引渡しになります。

JA60 クロスカブ110 12ヶ月点検整備 チェーンケースの清掃とドライブチェーンの確認、車体洗浄後にエアークリーナーエレメント確認 洗浄前にはフロントブレーキパッドを外して清掃後にブレーキフルード押し出し循環交換 フルードはホンダ純正二輪車用を使用。

新車・中古バイクを探す