バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(754ページ目)

リヤブレーキはアジャスター調整できなくなったら交換です。ご不安な方は店頭で確認いたしますでお気軽にご相談ください。

あくまでも応急的な修理になりますので、パンクした場合は早めにタイヤ交換をお勧めいたします。

総額:1,620円

タイヤに空気を入れるエアバルブの付け根が劣化により裂けてしまっています。ゴムで出来ているので定期的に交換が必要になります。

CB400SFVRevoのミッション修理です。 症状は6速に入らない、入っても抜けてしまうという物。 分解して確認します。 エンジンを降ろしてケースを割った状態です。

総額:122,623円

リアブレーキの作動に違和感を感じた他店購入のお客様より修理を承りました。 リアブレーキマスターに問題があったためお預りしました。 海外企業の少量生産キットバイクのため部品入手が困難&再発の恐れありのため国内メーカーのパーツを使い修理致しました。

シリンダーヘット組付けです。 カムシャフト取り付けして、バルブクリアランスの基準値でした。 あとは、ヘットカバーを取付して、キャブレーター調整して、お楽しみの試乗です! 始動性も良くなり、エンジンの調子もいいです。輸入車は、部品調達に時間がかかり、とっても大変なのですが 魅力ある車両ばかりなので、楽しいです。

前回の続きで、スラクストン900! カーボンを除去、洗浄しました。各パーツも綺麗にして組付け準備です。ベースガスケットを組み込み シリンダーをセットして、ヘットガスケットを交換取付、この後は、シリンダーへットを組みます。 綺麗なピストンはいいですね〜。

こんにちは 今回は、トライアンフのスパーツクラシックモデル、スラクストン900! キャブレターモデル  エンジンのシリンダーベースガスケットからのオイル漏れ修理です。 分解作業開始! ヘットカバーを外し、シリンダーヘッドを見てみると、バルブまわりや、ピストンヘットにも 結構カーボンが堆積していますね〜  分解ついでに各部の点検や測定、調整も行っていきます。 では、次回をお楽しみに!

ヤマハ XJR400の燃料コックを交換させていただきました。 年式も古くなり燃料漏れを起こす車体も多く見られます。 燃料コックはインナーパーツごとでも交換可能ですが、アッセンブリ交換をオススメしております。

スズキGSXR1000のリヤサス交換をしています。オーナー様が2台所有していましてオーリンズリヤサスを移植しノーマルを取り付け作業をしています 車検もした車両ですので本当にありがたいお仕事をいただきました。 ありがとうございます。 ブログでは3月のバイクショップICU臨時休業予定などupしています。よろしくお願いいたします。

走行中にメーターの針がぶれる、アクセルを開けて加速しても、ゆっくりぶれながら40キロまでしか針が上がらない という症状のJA10クロスカブが入庫しました。 調べたところ、スピードメーター本体、スピードメーターケーブルは正常なので スピードメーター本体にタイヤの回転を伝えているフロントブレーキパネルを交換することになりました。

キャブレターからガソリンが漏れるというジェイドの修理依頼がございました。 キャブレターをばらしました。

C50のスーパーカブ50のフロントが走行中にカタカタ振れるような感じするという 修理依頼の車両が入庫しました。 確認するとフロントホイールを揺すると正常な車両に比べて かなり上下左右に動きます。 フロントをばらしてフロントサスペンションを外してみました↓

今年のバイクシーズがきました。 お客さんが引き取りに来るとのことで、メンテナンスを始めましたが、キャブの調子が悪い感じがしたが、原因は、キャブではなかったのですが、イグナイターやレギュレーターの故障で点火系にイタズラでした。

総額:77,760円

新車・中古バイクを探す