バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(667ページ目)

お客様から最近アイドリングや加速がおかしい時があるとご相談頂きまして点検です。 30000km走行しておりますが、オーナー様の愛情や定期的な点検やメンテナンスをご依頼頂いておりますので、見た目は新車に近いほどのコンディションを保っております。 原因はこちらでした。 フューエルポンプ不良の為、アイドリングや加速が不良でした。 フューエルポンプが全く動かなると始動が出来なくなる為、完全にダメになる前にご相談いただいてよかったと思っております。 外は綺麗でも中身は劣化しているよと再確認できる修理でした。 メンテナンスもご相談ください! ただお電話だけでの情報では判りかねますので、ご来店お待ちしております。

オーバーヒートを起こした車両の入庫です。 オーバーヒートを起こした場合当店では、冷却水、オイル、オイルフィルターの交換をお勧めしております。

総額:25,844円

手前の黄色いのはただ今納車整備中のモンキー125。 バナナイエローというお色のネーミングはまさにモンキーっぽいですなw その後ろのモスグリーンの車両は修理中のクロスカブ110。 ちなみに今月発表されたくまモンVer.も話題をさらっております。 ただいま当店でも展示販売中。 そのうしろ、リフトに乗っております青いFORZAは 本人が絶賛修理中(メカニックM井)。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ついに2019 icu RT モトキッズ中日本自動車短大、三陽 8耐シャツが完成しました。23日から29日まで鈴鹿8耐でバイクショップICUは臨時休業となりますのでご注文をいただいた皆さま今週中によろしくお願いします。本当に多くの注文ありがとうございます。今日のブログは中国スズキの車両GN125のチェーンとスプロケット交換をアップ しかし他のショップで断られる車両なんですよね なんで?? 普通に部品番号がわからないし入手しにくいって言われるようで・・・・はて???不通に入りますがね・・・・・なんでなんでしょう・・・しかし今年は・・・いや今年もバタバタで売り上げがない・・・明日は車検の仕事だし今日も体のポンコツ修理をしたら仕事します・・・・で朝から買い物とコーナンへ行って・・アマゾンよりコーナンの方が安い!!!! しかし中国スズキのパーツ・・問題は部品番号なのよね名古屋のモトキッズさんに聞いたらすぐ番号がわかったにゃん・・・・

本日、北海道までのツーリングの途中にヘッドライトが点かなくなったという事でバルカン1700ボイジャーの方が来店されました。当店では初めての車両だったのでヘッドライトバルブへのアクセスが心配だったのですが思いのほか簡単でした。

CB750FBの面影が無いほどワンオフパーツで改造された車両ですが、最初の修理はオイル漏れと片肺でした。オイル漏れはCBの弱点のタコメーターケーブルの取り出しのOリングより出ていて、ただしそこのOリングの交換は結構大変です。そして片肺はコイルと思いましたがこちらもCBFならではの、スパークユニットが焼けていてCBのおたすけジェイズさんのスパークユニットに換装しました。 その後もヘッドカバーのオイル漏れなどありましたが一番の問題は配線のトラブルでシングルシートをワンオフで作っているのがTWのようなスカチューンにちかく配線が色々なところで悪さをしてます。

某オークションで購入されたお客様の吹け上がりの悪いマグナ250の修理です。試乗してキャブレターだと確信しました。マグナのキャブレター脱着は少し手間がかかりましたが、分解清掃、同調作業を終えて絶好調に戻りました。尚、パッキン類は弾性に問題なかったので、流用してます。へたりがある場合は、別途部品代要です。

総額:21,600円

バッテリーの交換と「キックペダルの動きが悪い」と修理のご依頼をいただきました。 プーリーケースの中を確認するとベルトのカス等で汚れていたので、汚れが原因でした。

リトルカブのニュートラルランプがつかなかったので コンタクトプレートアッシーを交換しました

総額:6,000円

Dioのリアショックが上下するたびに キーキーいっていて、交換を希望されたので リアショック交換を行いました

総額:4,000円

駆動系統点検でお預かりしたJOGですが、バイクを動かすと前輪からシャリシャリと異音が出ており、ブレーキキャリパーを外してみると見事にブレーキパッドのベース部分とローターがガリガリに削れてしまっていました。

ついでにバルブクリアランス点検 エキパイの裏のオイルラインからの漏れも発見! 画像は無いですがOリング交換して、ヘッド部分は 古い液体ガスケットを綺麗に掃除して組付けで終了!

4サイクルビーノのクランクケース内清掃を行い ついでに、ベルトとウエイトローラーが摩耗していたので交換作業行いました

総額:7,500円

今回は前の記事 アドレスV100 クランクシャフト交換  の続きです。 車体から降ろしたエンジンブロックを分割してクランクシャフトを取り出しました。

新車・中古バイクを探す