バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(618ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html  変につかれたぁ〜って言うよりか昨日は暑かったぁ〜〜また夏だね。もういいよ夏は‥(;´∀`) 今ICUのHPが入れなくなっていまして調整をしてもらっています。その前に昨日のミニモト4時間耐久の結果は散々な結果となってしまいました。あ〜あ・・です。ゆめの〜が予選でタイムアップが出来ず予選もsecondグループスタート。決勝もピットロードスピードオーバーで1周減算・・ミニモトの1周減算はでかいよね(笑) まぁ そのぐらい厳しいペナルティーも大事だけど耐久レースでの致命的なミスは決勝リザルトに大きくでてしまうのよね。とりあえずリザルトは・・・・正直70位以下だったと思いますが見てもないです・・・(笑) 来年は無いかな・・・ミニモトは・・・・なぁ〜んかね・・・イマイチ・・・・やはりスプリントの方が一発勝負でたのしいかな???さて今日からまじめに仕事しよう^〜〜〜〜〜っと もう今週はホント通常通りの営業です。 来週もかな???? 月末はめっちゃ仕事の出張だらけです。

ご成約頂いたジャイロキャノピー2台です。 上のデッキタイプはノーマルでの引渡しとなります 下のワゴンはミニカー変更後の納車となります。

当店の顧客様より、長年放置してたNS-1を息子さんに乗せたいとのことで依頼を受けました。 夜間作業ですので見難い画像は省略となりますがご了承下さいませ。 先ずはエンジンを確認。キックの感触は良好! フルカウルを外してキャブ・オイル・クーラントを抜きます。

総額:50,000円

こんばんは! 変速時に違和感がある・・・ ギアが入らない・・・ との修理依頼でご来店され、試乗させて頂くとクラッチが切れていない・・・ クラッチ調整してみたけどダメでした(^_^;) なので素直に開けてみます!

47年前の旧車のミニトレ80のフロントフォークのOHはお奨めです!〜レストア依頼の機関と共に重要なのは足回りですが昔のミニバイクのほとんどが乗りっぱなし状態の個体が多いんです!この車両も最初の1〜2年はガンガン乗って調子を崩して車庫にポイ、、、涙、、、そんな車両だと思いますが逆にいい加減に手が入った車と違いフルオリジナルなので、、、まず新品のインナーチューブ、オイルシール、ダストシール、フォークオイルを用意して作業開始!、、、しかしインナーチューブのカラーが突起した錆により抜けません、、、錆を丁寧に除去してカラーを抜き、化石の様に錆ついたクリップを外してオイルシールを組み込みます〜あとはアウターを塗装して組み込めば完成です!

総額:25,920円

ヤマハ・ビーノの始動不良で入庫しました。お客様から「エンジンがかからない?」」と修理のご依頼。早速、引き上げて原因を追究。バッテリの容量はOK!燃料ポンプの作動もOK!セルモーターの作動もOK!ただ、圧縮が低い様で、軽いクランキングを感していました。いつもの「カーボン噛み」です。マフラーとインマニを外し、プラグ穴から洗浄液を注入し、いつも通りのエンジンコンディショニング修理となりました。「暖機運転」を怠ったのが原因の一つでしょう。じゃ〜暖機運転をして、100%起こらない保証はありませんが、ヤラないよりはヤッタ方が良いと思います。それプラス「ワコーズ製フューエルワン」エンジン内部の洗浄剤も併用すると、より効果的です。当方でもご購入が出来ます。1本1800円 .

総額:15,120円

ライブDio-ZXのキャブレターの下からオイルが漏れてくるというお客様が来店 調べてみると、オイルセンサーの所から漏れているようでした お客様補修での修理希望だったので オイル漏れ補修を行いました

総額:5,000円

トゥデイのヘッドライトが点かないお客様が来店されました 球切れかなと思い球を交換するも点灯しない よくよく見てみるとソケットのハンダが薄くなっていました ソケットを交換すると、元の球でも点くようになりました ソケット交換で、作業完了!

総額:5,000円

ミニトレ80の初期型のレストア依頼を受けましたが幸運にも純正の1㎜OHサイズのピストン、ピストンリング、ベアリング、ガスケットも全て揃ったので作業を開始〜汚れたエンジンを清掃してボーリング加工しました仕上げは御客様の希望でヘッドは磨き、シリンダー部は耐熱塗装で仕上げましたので組み込みが楽しみです!レストアはパーツの供給と地道な作業の積み重ねで辿りつく整備の一つですが作業の一つ一つが真剣勝負!しかし完成時の喜びは何物にも代えがたいですし納車時にお客様の喜んだ顔が何より励みです!2ストビンテージバイクの整備は思った以上に大変ですが困った方はパスタイムコレクションまでご相談ください。携帯080-3395-1213までお待ちしています。

総額:16,200円

ちょっと古いバイクの整備です。 最近はキャブレター触れない(触らない?)バイク屋さんもあるんですって。 ある程度経験してキャブレター(以下おキャブさん)と気持ちを通わせ合える仲になる必要があるんです。

総額:12,960円

スーパーカブ50、50000kmの走行は超えていました。 エンジンはかかるがタイヤが動かないとのことで引取に行ってきました。 回らないのはリヤタイヤです。 チェーン外れと思いきや、原因は… リヤブレーキの固着です、リヤブレーキカムの固着でタイヤがロックしていました。。。 お客様宅にて工具でリヤブレーキカムを戻し引き上げて参りました。

総額:5,400円

外装バラバラにして新品外装取り付けました。

総額:21,600円

こちらは修理で入庫したスズキ ZZです。 ちょっと年季が入ってますが、テレフォニカのロゴとブルーのカラーリングがかっこいいですね。 80〜90年代前半はメーカー純正でこういうレプリカカラーがよく発売されてました。

総額:14,300円

こちらは修理でお預かりしたヤマハ ギア(UA06J)、4サイクルエンジン車です。 水温警告ランプが時々点灯するという事でお預かりしました。

総額:14,500円

リトルカブの割れてしまったウィンカーレンズ交換を承りました。 オーナー様の工夫で自作のフィルムウィンカーレンズが付いた状態です。 こうゆうの嫌いじゃないです!

総額:1,040円

新車・中古バイクを探す