愛知県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(36ページ目)

V-MAX1200の不調修理でキャブレターオーバーホールです。 長年の汚れの堆積で細い経路がふさがってしまった可能性があります。 そして不完全燃焼により吸排気バルブ周辺にカーボンがたまっていき余計に調子が悪くなります。

4年位前に購入したらしいライブDioのセルが回らないとのことで、まずはバッテリーを交換しようとしましたが、替えてもカチッカチッという音がして回りませんでした。セル不良かなと思いましたが、キックしたところ何か変な異音がしました。キックケースを空けてピニオンギヤ回り清掃、グリスアップで無事セルは回るようになりました。ついでにベルトが細くなっていたのでドライブベルトとウェイトローラー交換しました。ウェイトローラーも粉砕しかけていたのでちょうど交換時期だったと思います。発進や最高速も見違えるほど良くなりました。

駐輪場に止めていたところ、帰ってきたらバキバキになっていたらしいです。リアカウルとシートカウルの左の外装交換しました。修理依頼お待ちしています。ご予算に合わせてご相談します。

カワサキ エリミネーター125のセルモーターが回らないとのことで入庫しました。 スイッチ、配線を調べましたが問題ありませんでした。 セルモーターが怪しいので取り外します。 セルモーターを分解して見てみました。 テスターで断線等調べましたが、大丈夫でした。 ブラシと電極を磨いて組み直しました。 車体に戻してセルが回るか確認しました。 無事セルが回るようになりました。 これでまた元気に走ってくれると思います。

自店のお客様のモンキー125のステムベアリング交換をしました。 気持ち動きが悪くなってきたので早めの交換です。 実際に見てみると気持ち傷と転がりが悪いかなーって感じでした。

総額:22,088円

ブレーキの引きずりがでていたのでシール交換です。 DUCATIからは部品が出ないので、国内バイクメーカーのブレンボ純正部品を利用しています。 シールの入っていた溝には汚れや腐食が何カ所かありましたので綺麗に掃除しました。 診断機でABSの加圧の入力も問題なかったので完了です。

本日は、タクトベーシックのファイナルギア・ベアリング交換修理をしました。 連休明けなので部品がなかなか入ってこないので組み上げは部品が届き次第になりますが、先にバラシと面だしと清掃をしておきました。 部品が届き次第早急に組み上げようと思います。

長期保管車両のゼファー1100の修理です。 漏れと引きずりのダブルパンチだったのでオーバーホール(分解清掃)です。 このキャリパーはパカッと割れるタイプなので分解していきます。

愛知県の新車・中古バイクを探す