バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(3ページ目)

バイクの修理や車検でお困りの方、お気軽にご相談ください。当店は二輪認証工場を完備しており国家整備士も在籍しております。しっかりと修理、メンテナンスを行いますので是非、ご来店ください。

こんにちは。   今回はCBR250RRのリコール作業を紹介します。   不具合内容は 「原動機のオイルパンにおいて、塗装が不適切なため、走行中の原動機からの熱影響により取付ボルトが緩むことがあります。そのため、そのまま使用を続けると、オイルパンからエンジンオイルが漏れ、後輪タイヤに付着し、転倒する恐れがあります。」 との事です。   要するに、ボルトが緩んでオイル漏れるから危ないよ。という事ですね。   まずはカウルとマフラーを取り外します。

ツーリング等で使用されていますCBR250RRですが、北海道ツーリング中に エンジン不調になり現地のバイクショップにて応急処置をされ無事に帰還されたようですが ちゃんと直したいとの事で入庫しました。 お話お伺うと3番のプラグホールのネジ山がダメになりプラグが脱落してしまったようで 応急的にサイズの大きいプラグを加工して装着してもらったとの事です。

製造から約30年近くになる車両のエンジン不調の修理です。特に多気筒エンジンは各気筒がきれいに燃焼してくれないとエンジン回転がバラついてしまい、アイドリング不良や吹け上り不良に繋がります。しかも年式が古い車両は、ゴム類の経年劣化や各修道部の部品摩耗があり、なかなか好調を維持するのが難しくなってきます。

キャブレターバキューム(清掃)です。間違われやすいですがオーバーホールO/Hとは各部を計測・交換する事なので別の作業になります。O/Hの場合は4つのキャブを全部ばらして同調なども必要になってきますので別途費用がかかります。※料金は車種によって変わりますのでお気軽にお問い合わせください。

総額:21,600円

当店前の国道を通り過ぎた辺りで。リヤタイヤに違和感があるとバイク車体を汗だくで押して来店有りました! エアー抜け?ブレーキ故障?何でしょう?ドレドレ♪ピットイン♪

総額:1,620円

今回はCBR250RRのシートカウルセンターを板金塗装します。ここは持病のようで、よく割れている車両を目にします。

総額:27,000円

CBR250RRメーターケースの 内側が汚れているのでアッパーケース、レンズの部分を交換です。

長期の保管で錆びて固着してしまったフロントのブレーキキャリパーです。 今回は腐食が酷いのでピストンやパッドピンも交換します。 また、パッドも新品に交換します。

総額:24,459円

先日当店の中古車としてイマドキ珍しく高校生に販売させて頂いた 車両なのですが運悪くコーナーでスリップダウン本人は運よく軽傷 だったようですが滑走したバイクがトラックのタイヤ部分にアタックし フロント周りが大破してしまいました。 当店トラックにて事故現場よりレッカーし入庫となりました。 一般的には廃車レベルですが購入直近で学生で金銭的にも大変ですが 何より本人が苦労してバイトして購入した愛車ですので愛着が有り 取りあえず最低限乗れるように修理したいとの事で修理となりました。

250㏄4サイクル4気筒エンジン搭載のCBR250RRです。エンジン始動は問題なく始動し吹け上がりも悪くは無いのですが暖気終了付近からアイドリングが安定せず、吹け上がりも微妙になってきますがしばらくエンジン掛けて放置していますとガソリンがオーバーフローしてきます。 取りあえずキャブレターが怪しいので分解して中身を確認します。 

今回のCBRは1992年式、型式はMC22です。 一旦、きれいに洗車を行い、フロントのフォークシール交換を行う予定でしたが、フォークのストローク部分に除去ができない錆があるのを発見し、インナーチューブの交換となりました。

CBR250RRの新車・中古バイクを探す