BMW(BMW)のバイク作業実績一覧(37ページ目)

本日は新車の用品取り付けの様子です。 エンジンプロテクションバーと、トップケースの取り付けです。 トップケースは土台も交換必要で、今回はさらにオプションでバックレストも取り付けしています。

年末年始休暇のお知らせ♪ 2021年も終わりに近づき、残すところも後わずかです(>_<) モトラッド岐阜の年内の営業は12月26日(日)10:00〜19:00までとなります。 12月27日(月)〜1/1(土)まで年末年始休業となります。 年始の営業は1月2日(日)10:00からの営業となります! 皆様良いお年をお迎えください。 来年もモトラッド岐阜を宜しくお願い致します。

本日はエンジン始動不良のR1150RTの故障診断です。 今回はまずプラグに火が飛んでいない為、点火系統の点検です。 まず、プラグがかなり減っていた為、プラグは交換必要でした。

本日は昨日に引き続き、G310Gの部品取り付けです。 今回は社外部品のヘプコ&ベッカーのサイドスタンドエンドの取り付け、 プーチのスクリーンの取り付けです。

前後タイヤ交換のご依頼です。 タイヤ交換のご依頼お待ちしております。 タイヤサズ フロント 120/70R15 リア   160/60R15 ※タイヤの金額は時期により変動致します。

総額:56,400円

ご覧いただきありがとうございます。 本日はBMW R1250Rに純正オプションのアクラポビッチマフラーの取り付けをさせていただきました。 出口もカーボンになりとてもかっこいいです! 音量も回転とともにさらに心地の良いサウンドとなりました。 もちろん車検対応となります。 詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ!

本日は以前にも取り付けをしましたBrock's Performance社の現行型S1000RRのローダウンリンクの取り付けです。 以前はローダウン時にDDCのレベルロッドが発売されていなかったので、エラー履歴が残ったままになってしまっておりましたが、現在は調整式ロッドも発売されていますので、一緒に交換します。 今回はDDCのレベルロッド(車高レベルセンサーの標準位置)は純正の状態で部品の取り外しをする前に、あとで調整式ロッドを純正位置と同じにするためにマーキングしておく必要があります。

BMWの新車・中古バイクを探す