BMW(BMW)のバイク作業実績一覧(14ページ目)

こんにちは! 本日はR1250GSの1年点検作業のご紹介です! 1年点検は細かい複数の項目をしっかり点検致します。 おおよその内容紹介にはなりますが、ぜひご覧ください。

総額:16,500円

本日は車検でご入庫頂きましたK1300Sのオイル漏れ修理の様子です。 入庫時、アンダーカバーよりオイルが垂れてきており、カウルを外してオイル漏れの箇所を確認すると、シリンダーヘッドカバーのガスケットの劣化によりオイル漏れがありました。 ラジエーター脱着をしないといけない為、スパークプラグ交換も同時に作業致しました。

BMW/RnineTにお客様お持込のエンジンガードの取付です☆ ストラテジーではパーツ持込での作業ご依頼も承っております。 カスタムパーツは現車とパーツと見てからのお見積もりになりますので、お気軽にご来店してご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

BMW/K75Fの車検整備のご依頼を頂きました。 珍しいバイクで当店で整備させて頂くのは初めての車種です♪ BMWの構造は国産の物と比べて異なる箇所が多く、年式も古いのでなおさら新鮮です。 とは言ってもバイクと言う基本構造は同じなので、色々と調べながら作業をさせて頂いております。 珍しいバイクでも、ご対応できそうなバイクはご依頼を承っております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

キャブレターのオーバーホールです。 R100GSがエンジン不調で入庫しました。 アイドリングが不安定で吹けも悪い。オーバーフローも起こしている感じです。ここ10年位キャブレターのメンテナンスはしていないとの事です。 そこでオーバーホールをしてしっかり完調にしましょうとなりました。 処置後、見違える様に調子が良くなりました。 アイドリングの安定感、吹け具合、エンジンの同調、加速の力強さ、全てが別のバイクの様になりました。 キャブレターモデルをお乗りのお客様、長年とりあえずエンジンがかかってそれなりに走っていればあまり気にしておられないかもしれませんが、そのバイク、キャブレターをオーバーホールすると激変するかもしれませんよ! 作業ご希望の方、BMW正規ディーラーまで是非どうぞ!

総額:44,000円

こんにちは! 今回はR1250GS Fブレーキパッド交換作業のご紹介です。 定期点検でご入庫の際にパッドの摩耗が発覚し交換となりました。

総額:24,332円

BMW   K1600GT   K16AA 継続車検しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

皆様暑い日が続く中いかがお過ごしでしょうか。 バイク乗りの皆様は水分補給しっかりとしながらツーリング等楽しんで頂ければと思います! さて、久々の更新となってしまいましたが、本日はツーリングの安心残量の一つ、ドライブレコーダーの取り付けを行いました。 当店でも在庫販売をしておりますミツバサンコーワ製のEDR-21Gαです。 まずはメインハーネス見えるとこまでバラバラにし、フロントカメラ、スイッチやGPSを配線を概ね這わせて、電源の取出し、リヤカメラと取り付けしていきます。 EDR-22になってからは前後のカメラの配線の長さが変わったのですが、21の頃は前後ともに配線の長さが同じな為、本体を収納可能なのがリヤシート下の為、配線が結構ギリギリです。 何かあった時の為に…自分自身を守る為にも証拠として大事なドライブレコーダー、是非取り付けのご相談下さいませ。

総額:81,730円

ヘルメットホルダーの取付です。 日本では必須アイテムでしょうか。しかしBMWのオートバイには装備されていません。 BMW純正オプションもありませんので社外品から選ぶことになります。いくつかのメーカーから比較的しっかりした物が出ておりますのでご希望でしたら取付可能です。 お店に依頼しなくても自分でできそうです。しかし自分でやってみてネジ頭をなめてしまい、お店に助けを求めてこられるお客様が結構おられます。 なぜなめてしまうのか? BWWと国産など他メーカーの設計思想の大きな違いの一つですが、BMWにはマイクロカプセルというねじロック剤が塗布されたボルトが車体のあらゆる箇所に使用されております。まず緩みません。緩める場合はヒートガンなどで十分に温めてねじロック剤を溶かす必要があります。 これを知らずに無理に緩めようとするのでネジをなめてしまいます。 趣味でバイクをイジるのは楽しいですがBMWのバイクにはそういう落とし穴が結構たくさんあります。 確実な作業、取付の為にも正規ディーラーへの作業依頼を是非おすすめします!!

総額:6,050円

BMW   K1600GT   K16AA 車検点検と同時に、タイヤ交換、などしました。 1年くらい乗っていないということで、ガソリン入れ替えしました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

冷却水漏れの修理です。 ウォーターポンプのブリーザーより大量の冷却水が吹きました。 内部のメカニカルシール部ではエンジン回転中は表面張力により冷却水が漏れない構造になっていますが、止まったタイミングなどでわずかに漏れます。それがブリーザー部より排出されるので少量なら問題ないのですが、これだけ出ると修理です。 タイヤにかかるとよく滑ります。危ないですね。 BMWのオートバイは少々多めに排出されるモデルがあります。正常範囲であればシールを交換しても漏れ量は変わらないので無駄な修理になります。正規ディーラーでは正確な診断修理が可能です。 皆さまBMWのメンテナンスは正規ディーラーへ是非どうぞ!

総額:65,120円

BMW   C650GT タイヤ交換しました。 タイヤはお客様持ち込みです。 チューブレスバルブは当店に在庫あります。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

リバースコントロールユニットの交換です。 リバースギアへの切替、作動を制御しているコンピューターです。 他業者から、リバースギアに切り替わらずエラーが出ているが原因が特定できないという事での修理依頼です。 TEXAなど汎用診断機でリバースのエラーを拾うところまでした様ですが、正規ディーラーの設備や資料が無い状況では入力、出力、制御のどこに原因があるのかを特定するのは難しいでしょう。 直るか分かりませんがとりあえずコンピューターユニット交換しましょうか?10万円です。とはお客様にも簡単に言えないでしょうから大変ですね。 BWWのオートバイは昔から他メーカーに比べて電子制御が進んでいます。車種によって違いますが少なくても4個から多い車両だと10個近くのコンピューターユニットが装備され電子制御されています。この為確実な点検、整備、修理には正規ディーラーの設備や資料、メーカートレーニングで教育されている専門の整備士が不可欠になります。 BMWオーナーの皆様、安全安心の為にも是非正規ディーラーのメンテナンスをおすすめします! 

総額:111,980円

BMWの新車・中古バイクを探す