S1000RR(BMW)のバイク作業実績一覧(5ページ目)

本日は純正オプションの一つ、ラジエータープロテクショングリッドの取り付けです! 最近よく取付けしているような気がします…。 やはり暖かい時期になってよく走るようになったので飛び石などでラジエーターのフィンが潰れたりするのを気にされる方が多いですね。 取り付け前と後を比べると、純正ならではのフィット感と、色が黒なので引き締まった感じがします!

本日はUSB用の電源を増設しました! 車種によっては外装を取り払わないと出来ない作業になり、ご自分で行うのは中々面倒な作業かと思われます。 また、簡単な作業ではありますが、ほんの少しだけ電気の知識がないと万が一何かあったとき大変ですのでお店に任せるのが安全面でも 確実だと思われます! 当店ではパーツの取付け等のカスタマイズも行っておりますので、ご自分で取付けが面倒な場合等、ご相談の程お待ちしております!

TFTメーターの車両の皆様お待たせしております! ついに日本語表示可能になりました! TFTメーター搭載当時は日本語表示が無く、見づらい思いをされてる方がいらっしゃったかと思いますが、 コンピューターのソフトウェアアップデートを行って日本語表示が出来るようになりました! ただ、こちらはとても時間がかかる為(車種に寄りますがおおむね3時間くらいは…)点検等でご入庫の際などに同時作業でやらせて頂いております。 何せその間は診断機を占領してしまう為、他の整備の兼ね合いもありますので…。 ご希望の方は、一度スタッフにご相談くださいませ。

今回はオーナー様のご意向でBMW 新型S1000RRのリヤサスの調整をしました。 調整するためにはリヤタイヤを浮かせてスイングアームをフリーにする必要があるため、吊ります。

本日は大変天気も良く、春の訪れを実感できる1日でした。 さて、ライダーの皆様は走行中に自分の愛車で気になることが多々あることと存じます。 その中でメーターディスプレイの汚れやキズが気になる方もいらっしゃると思います。 特に年式の新しい車両ならばデジタルメーターが主流になっており、ディスプレイの汚れは美しい愛車の見た目を崩しやすい要素の一つです。 当店ではオプションにて、車種ごとにディスプレイの専用保護フィルム施工も承っております。 ディスプレイの状態が気になる方がいらっしゃいましたら、是非当店にご相談くださいませ!

本日はチェーンと前後のスプロケットの交換をしました! チェーン自体のサビや伸び、リンク部分の動きが悪いなどでの交換が主ですが、 スプロケットも新品は歯の部分が台形になっておりますが、とがってきていると交換時期です。 基本的にはチェーンだけでなく、チェーン交換時は前後のスプロケットも同時交換となっております。 また、社外のチェーンには今回交換したようなゴールドやブラックのチェーンもございますので、交換の際はご相談くださいませ!

BMW S1000RR(K67)のラジエターガードの取付けです。 純正の為、ぴったりフィットした取付けになります! 走行中の飛び石や、虫などからコアの変形を防止してくれます。 詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

BMW S1000RRの中古車納車整備の一つであるブレーキフルード交換をします。 S1000RRはフロント2キャリパー、リヤ1キャリパーの計3か所のフルードを交換します。 センタースタンドを立てて、車体を垂直にします。

総額:36,750円

本日はBMW S1000RRのウォーターポンプ交換の作業を紹介いたします。 作業の際冷却水が手についてしまうので写真があまり取れませんでしたがご了承ください。

総額:68,765円

S1000RRの新車・中古バイクを探す