ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(107ページ目)

ハーレーダビッドソFLHRロードキング モーターステージ製サイレンサー、リアをローダウンしてある為、足付きも良いです。スタンドEX取付、バッサーニ独立エキパイ、ミクニキャブ S&Sエアクリーナー 1994年から発売されたFLHRロードキング!往年の形は残し、EVOから進化をとげる2002年から採用の新型スイングアームとフロントサスペンション!そしてTC88・1450ccエンジン、キャブ独特の三拍子!ドコドコした力強いトルク、スムーズな加速!FLHR2001年までに無い乗り味で楽しませてくれます!ロードキングの代名詞とも言うべきナセル!最新モデルまで引き継がれてきたフォルムはショベルFLHを感じさせてくれます。歴史漂う伝統のスタイル。充実の時をあなたに!

ハーレーダビッドソFXCLライトカスタム ホットドック製サイドワインダー2イン2マフラー。ホットドック製ロッキードマスターシリンダー、ホットドッグ製ステンレスドラッグバー

ハーレーダビッドソFXDLライトカスタムです! サンダーヘッダー&HI4TCモジュール三拍子!ソロシート・セキュリティー取付、フロントフォークポリッシュ、ミクニキャブレター・S&Sエアクリ、11インチリアサス FXDLダイナローライダー。1977年から発売されたFXSの後継者ともいうべき存在です。実際、FXSの後継者は、FXRモデル。しかしフレームはツアラーと一緒。91年から登場したFXDBダイナグライド・スタージスがダイナモデルの最初です!そして93年から登場したFXDL。最新FXDLモデルには無い、無骨でスタイリッシュなフォルムはFXSショベルを感じさせてくれます。FXDL04年は、キャブ最終型のFXDLです。03年までと又違います。歴史を感じさせてくれる伝統の傑作だと思います。

ハーレーダビッドソFXSTCソフテイルカスタム ホイールのスポークは、ステンレス製です!リアフェンダー新品!シーシーバーワンオフ製作!OMPトリプルツリー交換・ネック角度付いています! EVOが登場した1984年!NEWスタイルが登場!EVOで初めて登場したソフテイルフレイム。リジットフレームを現代の形に進化させたこのフレームこそが歴史を語ります。最新モデルにまで受け継がれるソフテイルフレーム!伝統のスタイルは、今も尚変わりません。ショベルエンジンを改良した傑作ともいうべきEVOエンジン。EVO最終発売のFXSTC99年は、歴史を感じさせてくれる伝統の傑作だと思います。

ハーレーダビッドソ FXD ライトカスタムです。 クロームワークス製サイレンサー・前後ローダウンで足付き良いです。フォークは、ノーマルをポリッシュ加工、S&Sエアークリーナー FXDダイナスーパーグライド。91年から登場したFXDBダイナグライド・スタージスがダイナモデルの最初です!そして95年から登場したFXD。最新FXDモデルには無い、無骨でスタイリッシュなフォルムです。FXD2003年は、ハーレー100周年の記念すべきミレニアムモデル!歴史を感じさせてくれる伝統の傑作だと思います。

ハーレーダビッドソFXDLカスタム ドラッグバーハンドル・HD純正スカルヒーターグリップ・スリムレバー・ウィンカー・S&S Eキャブレター&サンダージェット仕様  FXDLダイナローライダー。1977年から発売されたFXSの後継者ともいうべき存在です。実際、FXSの後継者は、FXRモデル。しかしフレームはツアラーと一緒。91年から登場したFXDBダイナグライド・スタージスがダイナモデルの最初です!そして93年から登場したFXDL。最新FXDLモデルには無い、無骨でスタイリッシュなフォルムはFXSショベルを感じさせてくれます。FXDL03年は、ハーレー100周年の記念すべきミレニアムモデル!歴史を感じさせてくれる伝統の傑作だと思います。

車検でお預かりしておりますXL1200L。車検のタイミングでカスタム!!!をおススメしようとしたのですが、すでに多数カスタム済。セパハンやシートをカフェレーサースタイルにかっこよくカスタムされています。ETCの設置がまだだったので、ETC2.0と寺田モータースさんのケースを取付。シンプルなハードケースで鍵付きなのでセキュリティにも優れています。これで料金所での煩わしさが無くなりますね。ETCロックケースの取り付け位置は車種によって異なりますが、何パターンかありますのでご希望の際はお問い合わせください!※参考写真貼っておきます。まだまだカスタム出来るところはたくさんあるので、次はおすすめさせて頂いたリアのスプロケをやりましょう!

お世話になっておりますお客様より車検依頼承りました。ご購入いただいた際のコンディションと大きく変わることもなくメンテナンスが行き届いた車両状態でした。今回は点検整備(エアクリーナー清掃・プラグ点検・前後サスペンション作動確認・オイル漏れ確認・オイルシーン・ダストシール確認・ブレーキ確認・ブレーキパッドのクリーニング又は点検・ブレーキフルード点検・前後タイヤ確認・タイヤの溝残量・偏摩耗・空気圧の測定・基本チェックとして増ジメ・注油・灯火類・各所調整・作動確認・オイル漏れ確認・クラッチ調整・ホイール作動確認・試乗チェック)に加えて、オイル交換・ブレーキフルード交換も追加いたしました。

総額:60,220円

ご納車から半年の6カ月点検でハーレーXG750お預かりいたしました! 事前ご予約頂けましたらお待ちの間に点検OK!! 6カ月点検は4000円〜(排気量別の料金体系になっています)! 法定12カ月点検相当の内容をチェックさせて頂いております(`・ω・´)ゞ 各部の点検はもちろんのこと、プラグやエアエレメントの清掃・チェーンのメンテナンスまでコミコミ‼️ さらに、タイヤ交換やパッド交換、カスタムまで、点検と一緒なら工賃20%OFFで作業させていただいております★ 他社さんご購入の車両でもOK!! 愛車の健康診断を兼ねてまずはご相談くださいね☆

総額:10,260円

2018年モデルFLHRXS(ロードキングスペシャル)のマフラー交換で入庫です! 名古屋のハーレーパーツ通販店フォレストウィングに納車後、すぐに来店感謝です! 今回のマフラーは「CFRマフラー」です。 なんと、当店は全国で数少ないCFRマフラーの取り扱い店です!

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す