FXDL ローライダー(ハーレーダビッドソン)のバイク作業実績一覧(4ページ目)

新規入庫車両のハーレーFXDL-I1450になります。 エンジンをかけるとゴロゴロと音が....クラッチ握ると消えたり消えなかったり? プライマリーのベアリングかな?と他のスタッフと話しながらとりあえず開けてみることに...

弊社にてご購入頂いたお客様よりリフレッシュ作業の御依頼です。 ご購入後沢山愛情をかけられていて、今回はクロームメッキの剥がれてきたロッカーカバーを前後とも新品に交換させて頂きました。

ロアリングキットはよくあるカスタムですが、 お尻と車高は上がってるのがいい!!って事で…       今回は車高を上げるべくリフトアップしました!! クラブスタイルにピッタリなカスタム!! 写真はノーマルです。

サンダーマックスを使ったインジェクションチューニングを実地いたしました!パワーダウンして日本に輸入される近年の輸入車ですが、インジェクションチューニングをすることで本国仕様のフルパワーを引き出すことが可能です。 ハーレーダビットソンに乗っていて、ん???思っていたハーレーダビットソンと違うな?っと思っている方はぜひサンダーマックスによるインジェクションチューニングをご検討ください。 乗り心地にハマる事間違いなしです!

総額:206,800円

有るととっても便利なETC。でもETCの本体を設置する場所に困りますよね…。 バック付きの車両なら中に入れたりできるのですが、 バック無し車両は見た目も確保しながらの取り付けになります。 そんな時に便利なのが、ETC専用ケースやバック! 写真はスポーツスター専用にリリースされてるバックです。 さりげなく設置されていい感じ♪

クリエイトの中古車は綺麗にしてますね!! と来店したお客様に言っていただく事があります。 綺麗な程度が良い車両を厳選して仕入れてるのももちろんですが・・・ スタッフ一丸となって綺麗に仕上げているのです!! そんな作業をちょっとだけご紹介。 先ずはフロントフォーク。 写真の様にサビがあるのは少なくありません。

充電不良の車両。 故障診断の結果、ステーターから送られてくる電圧不良が判明。 プライマリーを開けると…… ファンキーな匂いと共に焦げたステーターコイルが出てきました!

ライザーの色味にあわせてトップクランプのペイントです。 通常の塗装では無く、粉体塗装(パウダーコート)。 ひび割れなどが起きにくく、塗装の寿命が長いのが特徴で、溶剤塗装に比べ塗膜が厚く防錆効果もあります。

ダイナの前後ホイールとダービーカバーのパウダーコートのご依頼をいただきました。 ホイールは半艶(ハーフマットブラック)ダービーカバーはザラザラな質感のホットロッドブラックのご指定です。

総額:58,300円

FXDL ローライダーの新車・中古バイクを探す