FXD スーパーグライド(ハーレーダビッドソン)のバイク作業実績一覧

今回の依頼は3年動かしてしないFXDの車検依頼と点検修理です。 一枚目の写真は全て終わったあとの洗車前の写真になります。

今回はダイナスーパーグライド(FXD)でボルテージレギュレーター交換の紹介をします。 エンジンの回転を上げるとチェックランプが点灯するとの訴えで入庫し、診断したところバッテリーの充電電圧が18Vとかなり高くなっておりました。 原因は充電電圧を制御するレギュレーターが故障していた為でした。 部品交換にて充電電圧は14Vに落ち着き、チェックランプも消灯してくれました。 経年により電気やゴム部品は目に見えない劣化が進んでいることが多くありますので、定期点検や運航前点検を実施してください。

総額:53,268円

ご依頼ありがとうございました。 外見はうっすらですが漏れ始めておりました。カバー外すと結構漏れてましたが、フォークブーツやカバーが付いてるとどうしても気づきが遅れてしまいますね・・・ 倒立、正立問わずオーバーホール受け付けております。一部BPF等は工具がない為、外注依頼になりますが一度お問い合わせくださいませ。

ハーレーダビットソン/ダイナのオイル交換作業をおこないました。 ストラテジーではハーレーダビットソン用のエンジンオイルやミッション、プライマリーオイル等はアマリーとヤッコオイルをご用意しております。 国内のバイクでも車種によって、ワコーズやアマリー、ヤッコのオイルを使い分けております。 エンジン性能や寿命に影響するオイルなので、こだわりを持って良い物をできるだけ価格を抑えてご提供できる様に取り組んでおります。 他店でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ハーレーダビットソン/FXDダイナの不動修理と車検整備のご依頼を頂きました。 数年ほど乗っていなかったという事ですが、ガソリンタンクは満タン保管&キャブレターのガソリン抜きをお客様が行っていた為、ブーストさせると難なくエンジンは始動しました♪ 長期乗らない時の保管方法は大切ですね♪ そして法令点検を行い車検の準備! 前後タイヤ交換のご依頼も頂いたので作業を行いました。 ストラテジーの車検では安全な事はもちろん、作業内容にも安心して頂ける様に取り組んでおります。 他店でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼ください(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://www.mc-strategy.jp/access ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ダイナFXDのインジェクションチューニングをしました。パワーアップとアフターファイヤーを消したいとのご要望でした。パワーは68から77に上がりました。アフターファイヤーはインマニからの二次エアーが原因でした。

総額:132,000円

H-D FXD1340 引き取りに行ってきました!! 単純にダイナSの故障だったので、部品を注文して修理します。 他にも点検もしていると発電がされていないようでしたので、ついでに直します!!!

ハーレーダビッドソ FXD ライトカスタムです。 クロームワークス製サイレンサー・前後ローダウンで足付き良いです。フォークは、ノーマルをポリッシュ加工、S&Sエアークリーナー FXDダイナスーパーグライド。91年から登場したFXDBダイナグライド・スタージスがダイナモデルの最初です!そして95年から登場したFXD。最新FXDモデルには無い、無骨でスタイリッシュなフォルムです。FXD2003年は、ハーレー100周年の記念すべきミレニアムモデル!歴史を感じさせてくれる伝統の傑作だと思います。

KESSTECH マフラー装着車チューニング中!! 車検対応の可変マフラー FXDに装着させていただきました! 音は。。。最高です!!!

KESSTECHマフラーを装着させていただきました!! 久々のバイクとのことで、一緒に店の周りをグルッと走りましたがバッチリでしたね!!

車検対応世界最小LEDウインカーの装着事例です。車検対応ですよ!! ドイツ・ケラーマン社から出ているLEDウインカーシリーズの中でも世界最小のウインカーになります。 バッタ物じゃなくてちゃんと証明書付きです。Eマークがあっても証明書はね〜。車検での対応が違ってきますよね。 部品代は1個\12000とお高いですが、カスタムバイクの外観を損なうことなく考える事が出来ますのでかなり重宝しますよね。 今回は、チェーンアジャスターに取り付けし、配線をスイングアームの中を通しております。 取り付け工賃は取り付け方法により雲泥の差がありますので、店頭でご相談ください。

総額:54,540円

ハーレーのエボリューション・ダイナモデルへオイルクーラーを取り付けさせていただきました。 年々熱くなる日本ではオイルクーラーは必須になりつつありますね。このお客様のエンジンはチューンしてあるので熱量も多くなっており、昨年エンジンのオーバーホールをさせていただいた際にオススメさせていただいておりました。 通常タイプよりも若干大きく、流れも考えられたオイルクーラーを使用しました。

総額:31,860円

ステルススーパーコイルKIT取り付けのご依頼です。 高圧縮化が進むハーレーエンジンで切っても切り離せない点火問題・・・ お悩みになっている方も多いのではないでしょうか。 そんな方にステルスコイルKITのご提案

総額:46,280円

皆様プラグはどのくらいのスパンで交換されていらっしゃいますでしょうか。 以外にバイク乗りの皆様は交換されないとよく聞きます。 もちろんイリジウムだと〜kmとかノーマルだと〜kmなど使用用途関係なく距離が記載されているものが多くございます。 ガンガン走行する方や長距離走行する方はご自分で頻繁に交換される話を伺うのですが、逆に年間数千キロ単位なのでまったく必要ないだろうと思ってらっしゃる方も多いことでしょう。

総額:918円

FXD スーパーグライドの新車・中古バイクを探す