広島県 カワサキのバイク作業実績一覧(21ページ目)

当店はETC取扱い店です!現在はキャンペーンなどもしておりますので、ぜひこの機会に取り付けてはどうでしょうか!

カワサキ1400GTR 車検整備とヘッドカバーオイル漏れ修理です。走行距離7万KMを越えていますが、オイル交換を定期的に行っていただいているので、エンジン内のコンディションは良さそうです。ヘッドカバーガスケットを交換するにあたって、冷却水周りやインジェクター周辺を分解しないといけませんので、お時間がかかる作業となります。ヘッドカバーのオイル漏れを放っておくと、マフラーなどにオイルが付着し、発火する恐れがありますので要注意です。

カワサキ Z1:オイル漏れ修理&キジマGEカバー取り付け。チェンジシャフトからオイルが漏れていたのでオイルシール交換です。ついでにオイル、フィルターも交換です。

カスタムシートの取り付けです!シートヒーター内臓タイプですので冬場はサイコーです。今回はアメリカ製のコルビンシートをチョイスいただきました。コルビンさんはうれしいことにカラーオーダーが無料で出来るんです。この度はステッチを車体カラーに合わせ、渋めのチョイスでした!取り付けは、ジャパン製と違い四苦八苦しますが微調整を続け、なんとか形になりましたね!

カワサキZ750four(D1):愛知県のお客様から送って頂きました。バルブシート面の当たり幅が広いのでバルブシートを修正します。

総額:79,816円

カワサキ ZZR400 15年以上経過、走行距離が4万キロ越え車両修理依頼です。 なんとなく力が無いといった修理です。 試乗してみると、低回転のトルク不足、全体的なパワー感不足、走行中停止という症状が確認出来ました。 キャブレターの経路が詰まりかけ、ジェットニードルの摩耗、スロットルバルブの内部の不良等が見られ、それらの修理、その他一部プラグキャップの不良もあり、ハイテンションコードや端子の接触面のカット、研磨、グリスアップ等行い、キャブレターバランスの調整、燃料フィルターや、ウィークポイントのクラッチスイッチの交換等行いひとまず調子は良さそうです。

Z2のリムとスポークの交換をしました。オーナー様の、ご希望でリムはボラーニのHリム、スポークはPMCのステンレス、タイヤはTT100にしました。リムの輝きが、きれいです。

Z750D1レストア中です。フレームのブラスト、塗装、エンジンの腰上OHと塗装が完了したので今から組み上げていきます。

カワサキ Z1:レイダウンキット装着。ユーザーが自分で付けたようでサスペンションを外した時にスプリングが遊んでましたのでテンションかけておきました。それと上部取り付け部が錆びていてサスペンションが外れませんですた。組み付け時にはグリスを塗布しておきましょう。

総額:22,000円

なんとZ2のフロントフォークのOHを4台ご依頼頂きました。4台共、当時物のパーツが多数付いています。何故か今年はZ2の入庫が非常に多いです。

Z2のタイヤ交換とメーターの修理をご依頼頂きました。なんとフルメッキです。初めて見ました。全身シルバーですが、いい感じでヤレています。

広島県 カワサキの新車・中古バイクを探す