カワサキ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(58ページ目)

カワサキ Z750four(D1):BITO R&Dφ35FCR取り付け。なかなかポン付けでOKとは行かないので予め用意していたニードル等を交換して取り付けました。最近Z400FXのキャブレター関係のお問い合わせが来店&お電話で有りました。少し高額ですがオリジナルに拘らなければFCR等に換装すれば一気に問題解決です。純正キャブレターの方が経年劣化&パーツ廃番等でいろいろと難しいのです。

ZZR1100のヘッドランプをLEDへ交換です。 今回使用するLEDはスフィアライトのRIZINGαのH4 6000Kです。 まず、現在付いているハロゲン球を取り外します。 次に、LEDを取り付けます。 取り付けはハロゲンと交換するだけで配線等特に何もありません。 取り付けたら点灯確認してハイビーム、ロービーム切り替えも確認します。 電球を交換した場合、光軸が狂いますので光軸調整します。 光軸調整はヘッドライトテスターを使用します。 上下、左右をヘッドライトの裏のアジャスターで調整します。 規定の光軸にあわせて、次に光量を測定します。 ZZRの光量は350hcdでした。 ちなみにハロゲン球の光量は150hcdで車検に通るギリギリでした。 ハロゲン球は高効率ハロゲンでしたが、青白いのでテスターのセンサーとの相性が悪かったのかかなり低い数値でした。 通常のハロゲン球でも試してみたところ230hcdでした。 LEDはかなり明るいことがわかりました。 スフィアライトのRIZINGαは5478円とかなりコストパフォーマンスが良いと思います。

カワサキ Z750four(D1) ヘッドチューニング。0.05mmオーバーサイズバルブガイド打替え。バルブシートカット。バルブ軽量研磨。0.5mm面研。ポートストリート加工。インナーシム化。

バイクショップStrategy:祷です(^-^) カワサキ/ZX14RにUSBポート取付を行いました! スマホ充電器は遠方ツーリング、長時間乗られる方には必須と言ってもいいアイテムです! 私個人の意見ですが 便利である反面カスタムパーツとしてはカッコイイかと言われるとそうではないと思います。 配線まとめ、どこから電源を取るか、 目立たない場所を見つけてかつ不便ではない場所を毎回考えて取付しております。 お客様に満足して頂けると幸いです(^^♪ 急なトラブルでのレッカー作業やオイル交換・タイヤ交換等はできるだけ迅速にご対応できる様に心がけております。 ご新規のお客様も、もちろん大歓迎です♪是非とも当店にお任せ下さい☆ 中古車情報や工賃表、公式ブログ等も下記URLより『Strategy公式HP』にてご覧頂けます。 https://www.mc-strategy.jp

カスタム依頼でお預かりしていたKAWASAKI ZRX400 今回はアップハンドル、生ゴムグリップ、別体マスターにマスターキャップ、ステーもメッキのものを取り付け、ハンドルに伴い、ブレーキホース、ワイヤー類もロングメッシュに交換しました。 シートも開かなくなってしまったとの事でしたので、少し加工し開け閉めできるようにしました!! これでばっちり決まりました。

はい、こんばんわ!! やっと作業終わりました。 21時だ〜早く帰らないと社長に怒られる。。 今日塗っておかないと明日組めない。 なんとか終わりました!!w 今回はゼファーχの足回り塗装をしました。 価格高騰中のゼファーχ、いくらでもレストアにお金かけれますよ。 お金かけた分価値は上がりますから!! 今回は在庫車の仕上げで作業を行いましたが「俺のも塗ってくれ」との要望あればもちろん作業可能です!! 元がこんな感じ

総額:94,050円

カワサキ Z750four(D1)ステムシール交換。2回程バルブガイドは交換しているので今回はステムシールだけの交換です。

カワサキ Z750four(D1) フロント、リヤスプロケット交換。チェンジドラムレバーのスプリング交換中にボルトが折れました。( ノД`) カワサキ最近の廃番情報:交換しているレバーのスプリング、Z1000MK2等のスロットル。

ETC助成キャンペーンが始まりました。 初めてETC車載器の取り付け/セットアップされる方が対象です。 車載器が実質10,000円引きで購入できます。 早速多数のご依頼をいただいております。 ミツバサンコーワ製BE61モデルは常時在庫しておりますが、 取り付けは、事前に車種ごとに搭載箇所など確認後、ご予約のうえ後日作業となります。 *取り付け工賃/アンテナステー代など、車種により変わります。

総額:26,520円

KAWASAKI/バルカン400のチェーン交換になります。 チェーンは定期的な給油や調整を行わないことが、寿命の変化に大きくかかわりますので、こまめに気にしてあげることが大事です。 不良チェーンを使い続けた場合、走行中に断裂や外れなどの大きな事故にかかわる場合がありますので、異変を感じた場合は是非一度、バイク屋さんの方までのご相談をお勧めいたします(^_-)-☆

カワサキ Z750four(D1) ウオタニSP2フルパワーキット取り付け開始。ポイントベースカバーのオイルシール&ガスケットを交換してステンキャップボルトを新品にしました。ウオタニSP2のピックアップコイルのみ付けました。

カワサキの新車・中古バイクを探す