カワサキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(98ページ目)

PZ900Rのマフラー交換。 大変だとは思ってが、マフラーを取り付けているスタッドボルトが、長年の締め付けでハの字に広がって取るのにもひと苦労。 スタッドを交換したいが、その先にはもう二つ位の苦労が待ってそう、、、、

ZX9Rのフロントブレーキをブレンボキャリパー、ニッシンセミラジアルマスターに交換しました。 純正6ポットなのですが、どうも動きが悪いみたいで引きずりがあるようでオーバーホールか交換か迷われていましたが交換する事にしました。 マスターシリンダーもあまり調子が良くなかったので交換しました。 こちらもラジアルタイプとセミラジアルで迷いましたが、ラジアルタイプはメーターに干渉する恐れがある為セミラジアルを選択しました。 今までタッチが若干スポンジーでしたが、ブレンボキャリパーにセミラジアルマスターでカッチリ感もでていい感じになりました。 今回は長さも足りたので元からついていたメッシュホースを使いました

車体からキャブを取外しキャブを開けてみるとガソリンの腐った匂いと固着が凄かったです。綺麗にするために分解しキャブクリーナーに漬け込んで汚れをとり、洗い流して穴詰まりが無くなっている事を確認しつまりがあればエアーとキャブクリーナーで汚れを取りまた洗い流し乾かしてから組付けになります。

冷却水漏れ修理でNinja650をお預かりしました。 ラジエターとラジエターホースの間から漏れているのを確認したので、ジョイント部分を磨き、ホースとバンドを交換しました。

お客様のからのご依頼で、カワサキZ2のCRキャブをオーバーホールを実施。丁寧に作業して参ります♪カワサキ旧車のメンテナンス等のご相談もお受けしております。事前にお電話にてご相談下さいませ。

お客様持ち込み修理 ギア入らなくなり1速しか走行不能状態に。ギアチェンジリターンスプリング、チェンジシャフトオイルシール3個、クラッチロッドオイルシール1個、ドライブシャフトオイルシール、ミッションカバーガスケット交換。

Z1000MK2:他店で2年間放置されていてクランクスプロケット摩耗と言う事で入庫しました。スコープでスプロケットを見てみるとクランクホルダーにTOPテンショナーのダンパーから剥がれ落ちたプレートが落ちていました。プレートを取るとカムチェーンがクランクスプロケットにかかりました。がしかし、カムチェーンガイドが逆についていたり、1番4番のピストンが新品になっていたりと、なんらかのトラブルがあったように思います。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 鈴鹿8耐まで後10日も無いじゃんつらいよ〜〜〜やることもあるし・・仕事は詰まってるしseraサンドラも仕上げないといけないしseraお松も組まないと・・・・(-_-;) ㈱嘉雅建設様のおかげで今年の8耐はハウスを借りれることになりました。鈴鹿のスイートは抽選???ほんとしてないでしょ 落選したのでスイートは取れずなんと㈱嘉雅建設さまが用意してくれました。本当に有難う御座います。今日のブログはその㈱嘉雅建設さまの息子さんの乗っているKawasaki ZRX400のステム周りなどなど修理をしていますが 最終試乗チェックしてわかりましたが・・・・(-_-;) どうも大きな転倒をしてフロント曲げてしまっていたようで・・・・後はラジエターのリザーバータンクが割れているようで・・・・くううううう〜〜〜

いいバイクなのですが、注目されることなく終わってしまった珍しいGPX750Rです。 スタータモーターが空回りしてエンジンが始動出来ない症状で入庫しました。

こちらも主にカウル関係の交換でした。 車両をお預かりする場合、代車の貸し出しもやっております。もしご来店時に代車がない場合には、最寄りの駅まで送迎サービス致します。

本日はカワサキKLX250のシリンダーピストンの交換を致しました。時に過酷な環境下で使用されるオフロードバイク。調子が悪い、普段と違う、故障かな等バイクに対して不安な事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。当店は二輪認証工場を完備しており、国家整備士も在籍しております。オフロードバイクは特にチカラを入れておりますので安心してお任せください。

カワサキの新車・中古バイクを探す