カワサキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(81ページ目)

久しぶりに乗ろうと思ったらセルが回らないと修理依頼が入りまして、バッテリー上がりかと思ったら電圧OK。メインスイッチONで灯火類すべて点灯・・。リレーの入力電圧、ヒューズボックスへの入力電圧・・その他諸々の抵抗値や電圧を測定・・・ある所からの回路ができてない・・・配線図を追ってくとクラッチスイッチにたどり着き、ようやく修理完了!クラッチマスターを社外品に交換しててクラッチスイッチを短絡させてる方は時々点検してあげてください♪

今回、常連様が個人売買で購入された、GPX250の整備をさせていただきました。キャブレターのオーバーホールとエンジンオイルの交換を行いました。キャブレターは結構やれていまして、フロートバルブ、パッキン類を全交換いたしました。ついでに、スペアーキーも作っておきました。

総額:34,793円

カワサキ車の修理、車検、メンテナンスご相談ください! オイル交換・タイヤ交換もお気軽にどうぞ!!

 エンジン異音ありなZZR250がピットインしました。  業者の言うZZR250系直打式カムのエンジンの異音は正常な作動音(エンジンからの異音はエンジンが動いてる証拠ですから・・・系のKawasakiあるあるではありません。)な事が多く、カムチェンの遊びでその音が増してる程度の事が多いのですが今回は腰下から異音が出ていました。  ZZR250系はエンジンは汎用性があってコンパクトなので思いの外簡単に下せます。  プライベートならメットイン化やカブ系のエンジンを積んで18Lタンクの実力でどこまでも走ってけそうなバイクに仕上げるところですが、お客様より7万円以内の予算でのご依頼なので、走行少なく状態の良いZZR250エンジンを仕入れて載せ替えです。

総額:64,900円

ネジやステー類の洗浄作業を行いました。 当作業時に社外ネジを使用している場合がありますので、純正ネジに揃える点検作業も行います。カワサキの車輌はネジの点数も多く、社外ネジを使用されている場合が多分を占めます。化粧ネジは光沢も無くくたびれておりますので、洗浄とポリッシュ作業にて現状回復に努めます。 化粧ネジを塗装面に使用している部位には塗装面に傷が付かぬ様、必ず樹脂製のワッシャが使用されておりす。 当ネジは主にフューエルタンク下E/Gカバーに使用されておりますが、この樹脂製ワッシャが保々保々紛 失しておりますので(計12枚使用)補填します。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今朝は一番に南港登録へ行ってそのあと寝屋川登録をして帰ってくるのでおそらく営業開始はぎりぎり12時かなぁ〜〜〜2月の臨時休業は22日の予定です。よろしくお願いいたします。もう時間がないのでサックブログの内容は頭文字KトレーナーさんのまずはPCX125のオイル交換をしていましたがその数日後盗難に・・・(◎_◎;)マジでPCXの盗難はすごいですちくしょ〜〜〜です。マジ腹立ちます。で代わりに仕事用にKawasaki ZX7Rを復活!!やっと復活の様で動けるように他のショップで整備をし乗っていましたが・・・・7Rちゃんもうれしすぎておくぱ巡査長と同様にうれしょんをしてしまったようで・・オイル漏れをしてしまいました。('◇')ゞこれまたブログを見てもらえばわかりますが・・やばいところから漏れてる!!!って思うぐらいすごいオイル漏れでした・・・(◎_◎;) さてまずは南港から行きますかね。

総額:5,500円

バイクショップStrategy福岡城南店です☆ カワサキのゼファー400のバッテリー交換等作業依頼を頂きました。 当店以外でご購入のバイクも喜んでご依頼を承ります!お気軽にどうぞ♪

お客様からよく質問があるのがインジェクション車のFIランプの点灯の事ですが「コンピューターは解んないよね〜!」と言われますがそれほど恐れることはありません。当然4輪車はすべてがインジェクションですし、これから発売されるバイクも、もうキャブレターという事もないでしょうから、アレルギーを無くすことから始めましょう。 まずFIランプが点いたらその前に何があったかよく考えましょう。①点灯していてもエンジンは普通に始動していて問題はないのか?②メインスイッチを入れなおすと消えるのか?③ランプが点く前に何かメンテナンスで取り外しを行ったか?その辺をよく聞き取ると原因がわかることがあります。

当店のお客様の1400GTRのスパークプラグの交換を実施しました。 スパークプラグは消耗部品ですので、交換しないと加速力の低下やアイドリングが不安定になったり、燃費が悪くなったりします。 また、最悪の場合はエンジンがかからなくなります。 プラグを変えることによりそれらの予防となり、バイクを健康な状態に保てます。 定期的なプラグの交換をオススメします。 それでは作業にかかります。

総額:18,480円

今回は、O様のご依頼で Z250FT フルレストアです。 フレームまで全てバラバラにしていきます。 その前にエンジンは生きているのか、異音は大丈夫か・・・ そちらの確認をお願いされましたので、キャブレターOHして始動〜となります。 パーツも純正で出るので助かりました。 エンジンが調子良ければ、わざわざエンジンフルOHしなくて済むので、費用もお安く済みます。 バラバラにしましたら、またネットアップ致します。

カワサキ KLX250のオイル漏れ修理での入庫です 写真は洗車後に撮影したのでガスケットはひび割れている様子とオイルがにじみ出ている様子しか映っていませんが、入庫時はオイル汚れで真っ黒でした ヘッドガスケットからのオイル漏れも考えられましたが今回はヘッドカバーガスケットからのオイル漏れと断定できそうなので作業に入ります

 カワサキ、エストレヤの長期放置が原因で、エンジンがかからなくなったとのことで、トラックによる回収で入庫されました。

総額:51,700円

カワサキの新車・中古バイクを探す