スズキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(94ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝から歯医者さんでメンテナンス点検です。更年期障害ボンゴレロッソぢょんの体をしっかりメンテナンスしないとほんと最近っていうか半世紀すぎてから体の変化が大きいです。これほんとびっくり栗きんとんぐらいです。今月のバイクショップICUの臨時休業は2月22日の予定ですが、雨なような・・・(◎_◎;)なら別の日に変更するかもしれません。よろしくお願いします。今日はHPなどサーバーでお世話になってます。頭文字Fさんの#スズキ #アドレスv125G の整備をアップしていますが、カスタム整備です。今回はフロントホイールのアルミホイール取り付け作業を書いています。結構かっこいいですね。持ち込み作業OKをしていますバイクショップICUは結構持ち込みのお客様が多いです・・・おそらくGooバイクからのお客様からの依頼が多いような????Facebookは知り合いしか見てませんがツイッター Instagramは結構いろいろな方が見ているのでその辺もあるでしょうがバイクに興味をもって見ているのはGooバイクの整備の欄ですよね

総額:4,400円

深夜の信号待ちでノーブレーキ追突されました!当然100:0の事故で、幸い大怪我も無く本人より状況を聞く事が出来ました。 相手は高齢の2000ccの車で、一歩間違えば大惨事です。 GSX-R1000Rは昨年納車したばかりの走行414km!! 保険会社との話し合いは、事故などには不慣れな本人に頼まれ弊社にて 新車乗り換えを前提に進めます。

総額:2,237,855円

アドレス転倒修理、リコール修理(スイッチ交換)です。パーツ交換他、フロント廻り他点検。

総額:37,455円

仕事移動で、毎日そこそこの走行距離を走るお客様のスカイウェイブ 出先で用事を済ませ帰ろうとしたところ、セルが回らず始動不能・・ レッカーで搬送されてきました。 確認したところ、微妙に充電電圧が低い・・ バッテリーそのものの可能性も残しつつ、充電系統を先に確認します。

総額:45,287円

水没してしまったアドレスV125GのCDI交換です。 台風やゲリラ豪雨等で冠水してしまった場所へは突っ込んで行かないように! 電装系のトラブルや最悪エンジンフルオーバーホールなんて事も・・・。

GSX1100S刀:エンジン始動不良により腰上OH。社外ピストンでボアアップしてキャブレターを交換すれば簡単なのだが予算とオーナーの意向によりキャブレター交換無しでオリジナルの排気量で組むことになりました。純正のオーバーサイズのピストンが廃番なので社外の0.5mmオーバーサイズのピストンでボーリングのみするか(こちらが簡単)ライナー交換&ボーリングでオリジナルサイズのピストンにするかです。この度は後者を選択しました。

走行25000Kmなのですが、日頃のメンテナンスが良かったので パッと見コンディションが良さそうですが、 十分距離的に交換時期なので、作業致します! スプロケットカバーを外し綺麗に仕上げたいので 御客様に確認を取り、油圧クラッチのピストンを取外します! 普段からクラッチフルードも交換しておりますが エンジンの熱が直接掛かる所なので、 いい感じでフルードも汚れております! 作業に関連する所を一緒にやっておくと パーツが長持ちしてトラブルやコストを削減出来ます(^^)/ (写真一枚目は完成したものです!)

アドレスV125Sのフロントブレーキパッド交換です。パッドは、DAYTONAハイパーパッドです。ピストン清掃や各部グリスアップなど含んだ整備

総額:5,280円

バイクショップStrategy福岡城南店です☆ こちらは少し古い年式のバイクになります、RGV250ガンマです。

スズキの新車・中古バイクを探す