東京都 ヤマハのバイク作業実績一覧(31ページ目)

細かい所を詰めていきます。 ブレーキホースに若干の不安があったので交換します。 命に直結する重要過ぎる部品なので、少しの不安でも最善策を選択するのがエムフィールドのやり方です。 クラシカルな車体にカラフルなアルマイトは似合わないので ブラックに交換しておきます。

総額:108,000円

続いてフロントフォークの整備です。 フォークからオイル漏れなどがある訳ではないのですが、過去に当店で整備履歴の無い車両は、 よほど高年式でない車両以外は必ず分解整備します。 その方が安心でしょ。

総額:108,000円

続いてはフロント廻りを整備します。 このモデルは19インチを採用していて、今なおそのハンドリングに魅かれている方も多いですよね。 その魅力を損なわず、より良い状態で引き出してあげられるように整備します。

総額:108,000円

次はリア廻りに移ります。 シンプルな構造ですが、逆にしっかりと整備してあげないと本領発揮してくれません。 ですので、やっぱり一生懸命整備します。

総額:108,000円

立派な旧車になってしまったSR500の納車整備ついてご紹介いたします。 当店では、在庫していない車両をお探しすることも可能です。 この時は、車両を探し出すのにお時間がかかりスミマセンでした(=_=;)。

総額:108,000円

フロントフォークに続いて、ステアリングステム廻りの整備です。 どんなにいいタイヤやいいフォーク、良いブレーキであっても、 ココがきちんと整備されていないと、全てが「無駄」になりますので非常に重要な部分です。

総額:64,800円

続きです。 エンジン始動の準備を整えたら、いざ始動☆ 当たり前ですが、あっさり始動します。 キャブレターの調整をする前に、暖機をしながら電装系統の点検をします。 アイドリング時のバッテリー充電電圧を測ったり

総額:64,800円

続きです。 スピードメーターケーブルのこの部分は時間が経過するとこうなるものが多いです。 仕方ないですね。 ただ、良くテープが巻いてある車両を見かけますが、購入する際には「交換して下さい」と 伝えましょうね。

総額:64,800円

東京都 ヤマハの新車・中古バイクを探す