東京都 ヤマハのバイク作業実績一覧(31ページ目)

立派な旧車になってしまったSR500の納車整備ついてご紹介いたします。 当店では、在庫していない車両をお探しすることも可能です。 この時は、車両を探し出すのにお時間がかかりスミマセンでした(=_=;)。

総額:108,000円

フロントフォークに続いて、ステアリングステム廻りの整備です。 どんなにいいタイヤやいいフォーク、良いブレーキであっても、 ココがきちんと整備されていないと、全てが「無駄」になりますので非常に重要な部分です。

総額:64,800円

続きです。 エンジン始動の準備を整えたら、いざ始動☆ 当たり前ですが、あっさり始動します。 キャブレターの調整をする前に、暖機をしながら電装系統の点検をします。 アイドリング時のバッテリー充電電圧を測ったり

総額:64,800円

続きです。 スピードメーターケーブルのこの部分は時間が経過するとこうなるものが多いです。 仕方ないですね。 ただ、良くテープが巻いてある車両を見かけますが、購入する際には「交換して下さい」と 伝えましょうね。

総額:64,800円

続きます。 リアスプロケットをサイズアップして交換してあげたので 当然、フロント側も交換します。 サイズアップして装着しているので、耐久性アップが望めます。 ただ、メンテナンスは必須です。 あと、スプロケットの歯数とチェーンのリンク数もノーマルとは異なります。 詳細はお気軽にお問い合わせください☆

総額:64,800円

続いてペダル廻りの整備です。 なかなか分解整備まではしない箇所ですね。 でも、納車整備だからという訳ではなく、1年に一度くらいはメンテしたい箇所です。

総額:64,800円

JOGのヘッドライト球交換、エンジンオイル交換をしました。 エンジンオイルはスタンダードのスズキ純正エクスタースパーデラックスを使用しました。

総額:4,533円

シグナスX 前後タイヤ交換 エンジンオイル交換です。 エアバルブも劣化していたので同時に交換させて頂きました。 ご依頼誠に有難うございました。

12ヶ月点検で入庫したZeaLです! オーナー様は特に気になる所はないとおっしゃってましたが、やっぱり古い車両の為あちこち劣化や消耗している部分がありました。 こういった形でしっかりと定期点検を受けて頂けることはとてもありがたいことです♪ 車検がない250cc以下の車両でも当然、消耗したり交換が必要だったりする部品はかなり多くあります!

車検で入庫のSRX600。車検のついでに外装キットを取り付けました! 今では珍しくなってしまったSRX600ですが、まだまだ大切に乗られているご様子です!

東京都 ヤマハの新車・中古バイクを探す