2019/09/23 08:45:49 更新☆ヤマハ SRX600(3SX) 納車整備 LAP 10 〜フロント廻り〜 エムフィールド・東京都立川市☆ヤマハ SRX600

フロント廻りに移る前に、吸気系の残り作業を。 エアエレメントは新品に交換です。


エンジンオイルとオイルエレメントももちろん交換しておきます。

そうしたらフロント廻りの整備にかかります。 まずはブレーキキャリパーから。

パッドグリースは何の為に塗っているのでしょう。 泣きを抑えるため??? ほとんど効果はないと思います。 しかも画像のように無駄に多くのグリスが塗布されていることも多々見られます。 当店は、パッドグリースは塗布しませんので、「どうしても!」という方は ご相談を。


バラして、綺麗にして、検品して、組み立てて、しっかりと動くようにしてあげます。

マスターシリンダー側も同じです。 分解、清掃、検品、組み立ての繰り返しです。 ブレーキオイルって、どのくらいの頻度で交換してますか?

あまりにも交換しないと、ポートが詰まる位のダストが発生したりしますが

そんな状況になった車両は、危なすぎて乗れません。

少なくとも、1年に1回の定期点検のタイミングで交換してあげましょう☆

レバーにもしっかりと油分を。 各部品の構造がどうなっているかをしっかりと理解してあげれば、 何処にどんなふうにグリスアップしてあげれば効果的かが 理解できるようになると思います。 外から「シュッ」よりも有効だということも。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
納車整備一式 | 1 | 60,000 | 60,000 | 課税 | 整備 |
使用部品代金一式 | 0 | 0 | 0 | 課税 | 部品 |
課税-小計(①) | 60,000円 |
---|---|
消費税(②) | 4,800円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 64,800円 |
---|