ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(831ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は営業をしています。明日11日から13日は筑波で出張のお仕事です。そして15,16日は岡山で出張です・・・よろしくお願いいたします。今週はまともに仕事で着ませんね( ´艸`)しないとね。無事8耐トライアウトは終わりましたがあとは結果次第ですね。でも感じ的には8耐出場ほぼ十中八九決定な感じな話が・・・・(-_-;) またあのあついことをするのね・・・・ 今日はまじめに仕事のブログを書きましたが頭がまわっていましぇ〜〜〜ん CB400SFVTECRevの整備をしています・・・よろしくお願いいたします。

DIO110の前後タイヤ、エンジンオイル交換とリヤボックスを取付けました。 タイヤはIRC製SCT-001、エンジンオイルはスズキ純正エクスタースーパーデラックス、リヤボックスはクーケースを取付けました。

総額:33,876円

CB250Fのオイル交換をしました。 エンジンオイルはホンダ純正ウルトラG3を使用しました。

総額:3,790円

25年前のホンダ・ジョルノ。今では見かける事が少なくなった車種です。お世話になっている方の頼みで、エンジンが始動状態までの依頼で修理する事になりました(キャブレターのOH)普段は4ストFI車ばかり整備しているので、久々の2スト・キャブ車です。ガソリンタン内にサビも無く、エアークリーナーのエレメントが劣化し、キャブレターのパッキンも全て交換しました。オイルポンプのシールが劣化により、クランクケース内に多量のオイルが下がっていました。そのオイルを排出するだけでも苦労しました!無事にエンジンは始動しましたよ。なお当店では、2スト・4ストのキャブ車も修理しますが、旧車やお断りする車両もありますので、予めご了承ください。価格は、あくまでも参考で、交換部品や整備内容により異なります。

総額:10,800円

お客様の持込み車両ですが大変珍しいBEET50の冬眠車両になります。実働1200キロ!!の現状で入手されたようで冬眠期間、走行履歴等不明の車両になります。 BEETは過去に3台ほど路上復帰させましたが水冷エンジンゆえに冬眠車両は厄介な場合が多いので少し心配です。 今回は数回に分けて路上復帰&カスタムの予定となります。 まずはエンジン始動に向けて作業していきます。

ジャイロキャノピー 強化ベルト・プーリー・ウィイトコントローラー交換

総額:10,800円

CUBカスタム ハンドル廻り一式交換 ヘッドライト 前後ブロックタイヤ スモールウィンカー マフラー サイドナンバー シート スイッチ類移設

ホンダPCXのリコール修理が入庫しました。 スイッチが導通不良となり、走行用前照灯、方向指示器、非常点滅表示灯が点灯しないおそれがあるとの事なので、メーカーよりリコールが発表されています。 修理内容としてはLEDコントロールユニットを対策品に交換する作業となります。

ホンダの新車・中古バイクを探す