ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(546ページ目)

CBR250Rのフロントタイヤが減ってひび割れもありましたので交換の依頼を頂きました。 タイヤはダンロップのGT601Fです。 エアバルブもゴム部品ですので一緒に交換です。 タイヤチェンジャーにホイールをセットしてタイヤを交換します。 エアバルブも専用工具を使って交換します。 タイヤ交換が終わりましたので次はUSB電源の取り付けです。 今回はデイトナのものを取り付けました。 テスターで電源が来ている配線を探してそこからUSBの電源を取り出します。 USBポートを車体に固定して完成です。 タイヤも新品になりましたので、また元気に走ってくれると思います。

タイヤ交換のご依頼です。 後輪のタイヤがおかしいとの事でした。 タイヤを見ると、タイヤの横に亀裂がありバーストしていました。 空気圧が低い状態で、タイヤが古いまま走行するとこのような危険な状態になります。 タイヤはゴム自体の状態も非常に重要になります。 原付や125ccクラスのタイヤでしたら、ほぼ在庫が御座います。 冬が近づき路面温度も下がってきています。 古いタイヤは滑って転倒となる前の早めの交換をオススメ致します。 弊社では、TIMSUN製のタイヤを装着させていただいております。輸入タイヤですが、質感もよくグリップ性能・耐摩耗性能もバッチリです。

総額:11,000円

バイクショップStrategy福岡中央店です! 本日はホンダ/リード125のブレーキパッド交換を行っております!

PCX125にお乗りのお客様から、「一気に寒くなり通勤が心配になってきた。」と相談がありましたので、スタッドレスタイヤの取付をさせていただきました。 二輪なので全く滑らないとはいきませんが、軽く雪が降った時や、少し霜が降りたくらいなら滑りにくくなるとは思います。 PCX以外にも、50cc〜125ccの一部の車両にも取付できるものもございますので是非ご相談ください! ※こちらのタイヤは、事前注文後の取付となりますので、一度ご来店いただく必要がございます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ゆっくり寝てしまった…(◎_◎;) 今日は土曜日・・午前中は外回り 昼から仕事です。眠いです。#HRC #GROM #icu racing team のチーム員 台車マン号のメンテナンスをアップしています。これといって???って作業ですが来年2021年のモトチャレのリメンジですね。頑張ってまいりましょう〜〜〜〜昨日は夜に納車 明日の夜も引き取り 明日朝は(株)伊東電気商会様社長様の方へご訪問・・・です。しかし今(株)伊東電気商会様社長様の #ヤマハ #YZF-R125 #ラスカル ちゃんの フォークOH #GEARS インナーカートリッジ取り付け作業をやってますが うまくエアーが抜けにくい・・・・時間かかってます(笑)

総額:4,400円

ホンダ todayのブレーキシュー交換のご依頼です。 ブレーキシューは、気づかない間に減ってしまいます。 消耗部品ですので注意が必要です。 当店ではオイル交換と同時に、無料でブレーキチェックも行っております。 特に足回りの部品は、命に直結しますので不安を感じたら遠慮なくご連絡下さい。

総額:13,200円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 寒いですね関越自動車道すごい雪で大変ですね。今年は去年と違って雪が積もるのが早いですね。すごいです 確かに寒いです。昨日はスポーツランド生駒へ行ってしおん軍曹の年内最後のテスト走行をして来ましたが本人も意外と寒すぎて走れなかったようですね。ただPWで走った時のベストと今回CRF50Fで走った時のベストタイムがほぼ同じだったのでまぁやる気の問題ですね。(笑) 私も今日はYZF-R125ヤンの整備をしてそれからお客様のフロントブレーキパッドの交換作業をします。今日のブログは #icu racing team の #ホンダ #CRF50F の タイヤ交換です 今回オンロードタイヤをはかすのでお世話になっています #ブリヂストン #BT39SS を装着させました。チューブ入りなのでちょい気を使いますね。

総額:2,200円

この時期によくあるトラブルです。バッテリー放電気味で走行、次の日にセルが回らない、、、。ということでご来店。早速一晩お預かり「バッテリー充電」とスパークプラグ交換作業後に楽々セル始動。同時にオイルレベル点検、空気圧調整を行いました。

総額:3,470円

エンジン腰上オーバーホールで入庫のCB250T 明日試乗します! 旧車の修理や車検・メンテナンス等、他店で断られる事も多いと思います。お気軽に旧車二輪専門店BANBANにご相談ください! 事前にお電話にてお問合せ下さい。

HONDA リトルカブ のオイル交換ご依頼です。 定期的にオイル交換をするのとしないのとでは、車両の寿命が大幅に変わってきます! 面倒くさがらずにちゃんと来てくださいね! バイクの車検・点検・整備・修理・パーツ取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 時間帯によっては混雑している場合がございます。 ご来店前にご予約のお電話をお願いします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は定休日・・今日はしおん軍曹を連れてスポーツランド生駒へ年内最後のテストです。寒いぞえ…でも今朝は風がない分ちょい体感温度はましかな?助かります。とりあえず今から昼過ぎまで寒い中居てます 今日のブログは特選中古車作りの #ホンダ #CBR125R #タイホンダ の車輛です エンジンの調子を見るのにキャブレターをOH作業しています。でもこの後イグニッションコイルのトラブルも発生したので交換をしました。退院してもう1週間が過ぎました、オペから約2週間たちました。傷口が痒いです〜〜〜(笑)

総額:11,000円

先端部分よりリベット止めを行います。順次後方へと取り付けていきますが純正品ではない事とフェンダーそのものに経年劣化もある為FRP製品の取り付け穴を修正する必要があります。丸やすりでフェンダーとの誤差を調整、楕円にすることでリベット止めしやすくしていきます。

ホンダの新車・中古バイクを探す