NS-1(ホンダ)のバイク作業実績一覧(2ページ目)

本日は、エンジンがかからないとの事でレッカーして来たNS-1の点検をしました。 エンジンを開けるとヘッドガスケット抜けしていました。 お客様にご予算を聞いて修理をさせていただきます。

エンジンの始動や吹け上がりが悪いホンダNS-1の修理。エアクリーナーボックスが外されてファンネルに変更されてますがキャブレターのジェット類が指定番数のまま変更されていません。エアクリーナーボックスは廃盤のため中古を準備しフィルターやマニホールドは純正品を発注して取り付けて調子良くなりました。

総額:46,200円

レストア中のNS-1です。とりあえず、エンジンばらして焼き付いてた部品を交換しました。

総額:41,800円

純正シリンダー新品です。黒なので社外品と勘違いされるかもしれませんが、NS50F用新品です。今回NS-1に使用します

こんにちは! 以前より、ちょこちょこ作業してた後期 NS-1が もうそろそろ販売出来上がりそうです(^^♪ 純正カウルをオールペイントでブラックにして、 スモークタイプの新品スクリーンを取り付けしてと、 あともう一息!って感じなので、頑張って仕上げます♪

ホンダ NS-1のブレーキのディスクローターが減ってでこぼことのことで交換依頼頂きました。 見てみると、結構減ってでこぼこになっています。 フロントのローターは純正のもので交換です。 リヤはデイトナから販売しているBREAKING社のローターに交換です。 車体からホイールを外してローターを外します。 ローターを止めている六角穴のボルトはネジロックが付いていて固く締まっています。 慎重に作業しないと六角穴をなめて緩めることが出来なくなってしまいます。 なんとか外して無事交換出来ました。 これでまたしばらく安心して走れると思います。

希少の ホンダ NS1 後期型が入庫しました。 各所の汚れを落とすのに、全てのカウルを取り外して作業します。 取り外したカウルは、そのままブラックに塗装作業へ☆彡 キャブの清掃&セッティングもこれから行います。

スピードメーターが動かなくなる最も多い原因がメーターケーブルの摩耗による切れです。走行に支障な直接ないキャブ車でもメンテナンスのめどがわからなくなりますので交換しましょう。

ブレーキパッド交換しました。シャリシャリ音が出てきたら早めの点検が安心です。

摩耗したディスクローターの交換を行いました。パッドの接触面も安定してブレーキの性能が復活しました。手でなぞって波売ってるディスクローターは交換したほうがいいです。

ご成約頂いたNS-1の納車整備です!各所メンテナンス行います フロントフォークはOHし前後タイヤ、チェーン交換しました

NS-1トリコロール、ご成約頂いた車両の納車整備です。 古い車両なので一通りチェックする箇所が非常に多いです。 だいたいのNSRやNS-1はブレーキ他足回りのOHが必要な車両がほとんどです

ご成約頂いたNS-1です。後期型のCBRフルカウルタイプ、後期型トリコロールノーマル車両、前期型トリコロールの3台です。 早速整備にとりかかります。

当店の顧客様より、長年放置してたNS-1を息子さんに乗せたいとのことで依頼を受けました。 夜間作業ですので見難い画像は省略となりますがご了承下さいませ。 先ずはエンジンを確認。キックの感触は良好! フルカウルを外してキャブ・オイル・クーラントを抜きます。

総額:50,000円

NS-1の新車・中古バイクを探す