東京都江戸川区のバイク作業実績一覧(3ページ目)

FCRのセッティングが決まっていなかったので、車検終わっておりましたので本日作業に取り掛かりました。ジェッティングはデータがありますので、おおよそ問題ないかと思っておりました。

お客様の持込み車両ですが大変珍しいBEET50の冬眠車両になります。実働1200キロ!!の現状で入手されたようで冬眠期間、走行履歴等不明の車両になります。 BEETは過去に3台ほど路上復帰させましたが水冷エンジンゆえに冬眠車両は厄介な場合が多いので少し心配です。 今回は数回に分けて路上復帰&カスタムの予定となります。 まずはエンジン始動に向けて作業していきます。

前回作業しましたV-MAXですが足つきの改善と見た目に低く格好良くさせるため前後ローダウンさせることになりました。

本日の作業は、ホンダの原付「トゥデイ」のオイル交換です。 当店にてお買上頂いたお客様の車両でかなり長い間お乗り頂いている車両です。 まずはエンジンオイルを抜きます。 こおの時に鉄粉など異物が混ざっていないかどうか確認します。

総額:2,160円

今回の作業はヤマハのマグザム冷却水(クーラント)交換です。 他の作業で外装カウルを外すので、同時点検にて交換作業をしました。 エンジン冷却水は基本的に減るものではありませんが、性能を維持するには定期的は交換が必要です。 今回のように他の点検整備がある時の点検がオススメです。

今回の作業はヤマハマグザムのタイヤ交換です。 ビッグスクーターのお客様はリアタイヤが見えにくいからか、限界を超えてタイヤを使ってしまう方が多い傾向です。。。 つるつるになったタイヤは排水性が無くなってしまうし、グリップも落ちていますので雨の日の走行時等に転倒の危険性が大幅に高まります!これからの梅雨の時期は特に気を付けましょう。 当店ではダンロップやIRC等を始め各社のタイヤを取り扱っています。 原付サイズなどは常時在庫しておりますが、ご来店の際は適合サイズの在庫があるかどうか事前にお問合せ頂けると確実です。 マグザム以外にも他の車種のタイヤ交換ももちろんご相談ください。

今回はヤマハのビッグスクーター、マグザムのプラグ交換とエアクリーナー交換の作業です。 普段見えない部分なのでなかなか気が付きにくい部分ですが、両方とも消耗品の部品なので定期交換が必要。 燃費にも大きく影響する部分なので気を付けたいですね。

先日キャブレターOHしましたVmax1200ですが社外マフラーの音量が少々大きすぎるとの事で現状のマフラーを使用しつつ消音することになりました。 同時にETC車載器取付、Vブーストコントローラーの取り付けも行いました。

ヤマハのV-max1200です。走行約1200マイルと極端に少ない極上車両なのですがアイドリングのバラツキ等若干気になるところが有りますので点検メンテナンスとなります。

当店には珍しく最新型のGSXR1000R が入庫しました。 納車したてですがフェンダーレス、エアロスクリーン、ブレンボブレーキマスター 等交換依頼で入庫しました。

GSX750Rのお客様ですがオイル交換のメンテナンス予定でしたが 多少くたびれてきている駆動系をリフレッシュ&ドレスアップも したいということで追加でチェーンスプロケ交換になりました。

走行中チェーンが外れてしまい走行不能との事でレッカーにて入庫しました。 チェーンは交換するのですがお話を伺うと走行中良くエンジンが止まるらしく 始動困難になる時も有るということですのでついでに修理となりました。

忙しいと画像撮影がついつい忘れていしまうのでバラシの途中になるのですが、昨年当店中古車にて高校生のお客様の指名買いで(イマドキGPZ400Rに食いつく高校生も珍しいです)販売させて頂いたGPZ400Rですが最近燃費が悪い、ガソリンが減るとの事で入庫しました。 キャブレター底面を見るとガソリンが滴っておりオーバーフローしていました。

当店中古車のNS400R改ですがオーナー様が決まりました。 納車にあたりお客様のオーダーにより足回りを重点的に機関分部の 追加でのカスタム&メンテナンスのご要望が有りましたので作業を進めていきます。

お客様の希望より仕入れましたビラーゴ1100です。なかなか見つからない車両ですが 外観非常にキレイで腐食なども少ない車両になりますが、年式の古い車両の為 お客様の御希望によりある程度点検整備をしていきます。

ハンドル交換カスタムで入庫頂いたVTRですが試乗時ある一定の エンジン回転数で若干モタツキが有り綺麗に上まで回りませんでした。 その旨お客様に伝えると普段あまり極端に引っ張って乗ることが無いようでしたので 感じてはいなかったとの事でしたが、燃費は悪いような感じがしていたとの事でした。 お話を伺うと中古車で購入時、年式に対して走行距離がかなり 少なかった様でおそらく冬眠期間があったのではないかと推測されるため念のため キャブレターの点検を行うことになりました。

以前マフラーをカスタムさせて頂いた車両のお客様ですがポジション変更の為 セパレートタイプのハンドルに変更希望との事で入庫しました。 ついでにライトステーもお洒落にスッキリさせるため交換します。

ある日走行中にリア周りから大きな異音がしそのあと走行できるのですが 心配だということで点検で入庫しました。走行約38000キロです。

CBR1000RRですがバッテリーが上がり、ご本人様で交換されたそうなのですが またすぐに上がってしまうそうなので入庫となりました。 当店では高年式車両に入るのですがそれでも15年ほどは立ちますので充電系統の 不具合があってもおかしくは無いですね。

東京都の新車・中古バイクを探す