バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(151ページ目)

お疲れ様のオイルです。。点検後ご説明させて頂き、チェーン調整ご依頼頂きました。 各部点検良好、調整、交換完了です。。次回のご予約、お待ちしております。

ここ最近めっきり冷え込む日が増えてきました 寒くなるとキャブ車などで怖くなってくるのがエンジンの掛かり キャブ車では2週間、3週間と乗らない日が増えるとやはりエンジン一発始動は難しいことが多いです また、バッテリーが弱っていたりすると寒さによりさらに電圧が低下し、セルを何度も回してるうちにバッテリー残量がなくなり全くセルが回らなくなるなんてことも… 一般的にバッテリーの交換時期は3年に一度程度 エンジンが掛かっていないときの電圧(無負荷電圧)で12.5V以上が正常なラインです この無負荷電圧が12.5Vを下回っているとバッテリーが弱っていると言える状態と言えます そうならないためには定期的なエンジン始動とバッテリーを充電することが必要ですが、あまり乗れていなかったり、バイク置き場に電源がない人も多くいらっしゃると思います そこで、定期的なバッテリー交換をされていない方には本格的な冬が到来する前に弱ったバッテリーを交換しておくことをおすすめします バイクをお持ちいただければその場で電圧を測定し点検することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください ご来店お待ちしており

総額:34,320円

JE81 PCX125の12か月点検です。 キャリパーの分解清掃を始め、各部分解点検していきます。 ブレーキ回りのダストなどを放っておくとピストンやシールを傷めてしまい、ブレーキの動作不良につながることもあります。 駆動系の分解、各部品の点検もしていきます。 各オイルシールも異常ありませんでした。 異常の早期発見、予防整備にもつながりますので、毎年の点検をオススメします。 点検時は、記録簿と作業時の写真を使ってご説明致します。

タイヤとヘッドライトが交換時期でしたのでご説明、交換ご依頼頂きました。 各部点検良好、交換完了です。注文パーツ入荷しましたらご連絡させて頂きます。

新車・中古バイクを探す