神奈川県 バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(12ページ目)

エアブローにてクリーニングいたしました。見た目には分かりませんが何度もエアブローするとフィルターが目詰まりし吸気効率が悪くなるため、1度エアブローした後汚れたフィルターは交換をお勧めいたします。

スズキの黄色いVストローム250の新車組み立てです! これからこのバイクが生きると思うとワクワクします! カウルを外して不備が無いかどうかなどを点検しました。

マグザムのクーラント交換でご依頼を受けました。 古い冷却水を抜いて、新しい冷却水を補充します。 ここで必ずやらなければいけない作業があります。 エア抜き作業ですね!!! この作業を怠るとエンジン壊します!!!

ニンジャ400のタンク洗浄です! タンクに水が入ってしまっていたので、タンクを外し中身を全部出して綺麗に洗浄しました。 これでタンクも気分もスッキリ!

総額:5,994円

スズキ GIXXERの納車整備です! 安心して乗っていただけるように、バッテリーやオイル点検、チェーン調整などを行います! ボルトなどに緩みがないかも確認しております。安全第一!

事故時の回送・見積もり・保険会社対応・相談なども承っています。50ccから大型車両、他社メーカーもお受けしています。入庫前に一度ご連絡いただくと、迅速に対応できますので宜しくお願い致します。 持ち主のご希望に少しでも寄り添えるように、心がけていますので、安心してご依頼ください。

●こちらの作業は基本的に待ち時間なしで対応いたします。(要問いお合わせ) ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

新年明けましておめでとうございます。 今年一発目はDUCATI 1098S STMスリッパークラッチのメンテナンス作業です。 STMには種類が幾つかありますが、今回はエボルツォーネスリッパークラッチキットのメンテナンス! スリッパークラッチは使用する状況によりメンテナンスサイクルは異なりますが、各パーツの摩耗具合を測定して 作業します。グリスアップやパーツの交換など、細かく点検していきます。分解には特殊工具(専用工具)を使用します。 クラッチのタイプや車種、乾式・湿式で工具も変わります。 店舗には各種専用工具がございますので、お気軽にお問合せください。 皆様の楽しいオートバイライフのサポートが出来るよう頑張ります! 本年も宜しくお願い致します。

総額:12,960円

ヤマハ ビラーゴ250の12カ月点検(ドラムブレーキ車) 各部ゴム類が劣化しておりました。インシュレーターが劣化しているとエンジンの不調にも繋がるので注意が必要です。 タイヤ交換の際、スポークホイールのバランスウエイトは、スポーク専用タイプと、汎用貼り付けタイプのバランスウエイトからお選びいただけます。 今回はスポーク専用タイプをつけさせていただきました。 Rタイヤが年式の経ったものだったので交換をお勧め致しました。 モトフットは製造から二年以内の新鮮なタイヤをお勧めしています。

総額:44,874円

空冷2バルブタイミングベルト交換作業の続きでベルトの張り調整です。 当店で使用している工具、TEXA診断機のテンションコントローラーを使ってベルトの張り(ベルトの張力)を測定していきます。 テスターの数字はベルトを手で弾いた時の音!HZ (ヘルツ)で表示されています。 タイミングベルトの張りは、前バンク側(ホリゾンタルシリンダー)と縦バンク側(バーティカルシリンダー)で測定の場所があり それぞれのシリンダーで圧縮上死点にしてから測定します。 当店では様々な車両を取り扱っていますので、メーカーの専用工具や適切な測定器、診断機を使い作業をしています。 では、次回をお楽しみに!

前回の続きでムルティストラーダ1000S-DSの点検作業の中でスターターモーターの清掃をしました。 スルーボルトを外してコイルを取り出し、アーマチュアコイルの清掃、ブラシと接触しているコンミュテータの清掃 ブラシとブラシホルダーの清掃 ベアリングのガタの点検、異常はありませんでした。 細かい作業ですが依頼があれば、分解して点検や交換作業をします。 次回はタイミングベルトの張り調整をします。

自由と平和を愛し、トライクをおすすめするパフォーマンスブラザーズです。ちなみに昨日11月3日は文化の日です!文化の日は自由と平和を愛し、文化をすすめる日とあります! 本日は自由人Y様PCX150トライクの点検です!生粋のすし職人で、これで豊洲市場に仕入れに行っています!ターレーぶっちぎりです!

「GSXーS1000F」を12ヵ月点検でお預かりしました。 オーナー様は、ハーレー、スズキ、ホンダ、ヤマハと複数台保有される大のオートバイ好き! こちらのバイクでロングツーリングやサーキット走行を楽しまれています。 この度、安心の12ヵ月点検を実施しました。 秋のバイクシーズンをお楽しみください。

今回はホンダのトゥデイの納車整備です。 まずはバッテリーから バッテリーと発電圧の点検です。 一昔前の原チャリはバッテリーが付いていなくても乗れたのに今は大事になりました。

SR400のフロントブレーキ内部になります。 撮影がしやすいようにブレーキシューは取り外してあります。 この状態がブレーキをかけていない状態で

神奈川県の新車・中古バイクを探す