北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
Z1Z2:タコ取り出しのオイル漏れ対策用にラビリンスシールSET製作しました。ホルダーはクイックリリースタイプとなります。
総額:10,800円
CB550Four:幻のヨシムラハイカム装着ごミスティの集合管を装着。7000rpmからの加速はまさにレーシー。
総額:0円
CB550Four:カムスプロケットの長穴加工後ヨシムラのハイカムを装着。バルタイ調整後バルブとピストンのクリアランスを測定。
スズキ スカイウェイブ250(CJ45A)のシートレザーの張り替えです。今回もお客様の持ち込みパーツですよ。(^^♪ 純正のシートレザーから社外パーツのエナメルシートレザーに交換します。 写真はシートを取り外した状態です。
総額:6,048円
ヤマハ トレーサーGTの社外製品 GIVI社のナックルバイザーと、サイドケースステーの取り付けを行いました。平行輸入品でしたので、新品に傷が入っていたりはご愛敬です。 サイドケースステーの取り付けにあたって、タンデムステップ位置の微調整が必要でした。サイドケースが装着されると迫力があります!海外製品のお取り寄せもご相談ください。
総額:44,156円
Z1100R-1:オイルクーラーホース延長とジョイントカラーをブラックへ変更。
何種類かのニードルで試走。
Z1100R-1:TMR36からFCR37に換装。フューエルコックをGPZ900Rの物に交換。
ジョイントのシール交換
Z750four(D1):リザーブライティングユニットが機能しなくなり電気系統に支障が出たのでバイパスカプラを装着しました。バイパスするとタコメーター内のインジケーターは点灯しなくなります。
Z1100R-1:FCRキャブレターセッティング&リヤブレーキスイッチ交換。
Z750four(A4):点検、ハンドルウェイト装着。
72初期型Z1:サンスタートラッドタイプディスクプレート装着。
Z1000R2(ツインプラグ仕様):ツインプラグなのでプラグを8本交換です。サブのIGコイルはバッテリーケースの前に付いています。
GPZ900R-A10 ニンジャ:BITO R&D クロモリ中空アクスルシャフト取り付け。
総額:17,280円
ZXR1100:ワンオフバッフル製作
総額:9,504円
アルミで取り付けステーを製作。
ブレンボラジアルクラッチマスター:レバー交換で矢印のアジャスターノブのピンを抜きます。
社外の1mmオーバーサイズピストンを入れる。
可動部のベアリング、オイルシール全交換しました。
総額:170,640円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:22.56万円
支払総額:22.58万円
支払総額:140.05万円
支払総額:45.75万円
支払総額:59.94万円
支払総額:53.8万円
支払総額:91.8万円
支払総額:48.83万円
支払総額:101.31万円
支払総額:10万円
支払総額:112.5万円
支払総額:25.33万円
支払総額:69.2万円
支払総額:103.4万円
支払総額:21.4万円
支払総額:150.8万円
支払総額:39.5万円
支払総額:48.43万円
支払総額:27.86万円
支払総額:64.45万円
支払総額:142.67万円
支払総額:113.1万円
支払総額:26.16万円
支払総額:103.8万円
支払総額:81.78万円
支払総額:49.93万円