兵庫県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(85ページ目)

 カワサキ、エストレヤの長期放置が原因で、エンジンがかからなくなったとのことで、トラックによる回収で入庫されました。

総額:51,700円

 ヤマハ、シグナスのエアバルブ交換になります。エアバルブは、ゴムで作られているため、紫外線などで劣化し、ひびが入って最後には割れてしまいます。エアバルブが割れてしまえば、その割れ目から空気がもれてしまい、タイヤの中の空気が抜けてしまいます。  空気が抜けたまま走行すると、最悪ホイールがゆがんでしまい、高額な修理費用が発生してしまいますので、すぐに修理をするようにしましょう。当店ではエアバルブ交換とタイヤ交換を同時に行うと、エアバルブの交換費用が1000円お安くなります。

総額:3,300円

エンジンがかからない。 バッテリーが弱っているようです。バッテリー交換作業です。 夏の暑い時、秋から冬への急激に気温が下がった時におこりやすいです。長年バッテリーを変えてない方は、突然起こるバッテリー上がりにご注意ください。 当店では、バッテリー交換時に、充電電圧の測定をし、ご案内をしております。14V以上15未満を正常値としそれ以外の場合は、充電系統の部品に不具合で出ているので、即修理のご案内をいたします。 最近のMFバッテリーは、高性能ですが突然寿命を迎えますので、2年以上交換されていない方、早めお交換をオススメします。

総額:8,250円

【車種】ジョルノ 【症状】エンジンがかからない 【原因】エンジン内のバルブにカーボンというススのようなものがたまり、エンジン内の気密性が保たれなくなる 【修理】吸気・排気バルブの交換  ホンダ・ジョルノの修理依頼です。エンジンがかからないという症状で入庫されました。  エンジンの燃焼室は密閉された状態で燃焼を行います。エンジンに燃料と空気の混合気を送り込む吸気バルブと、燃えた後のガスを燃焼室から外に出す排気バルブがありますが、そのバルブにカーボンという煤のようなものが徐々に溜まってしまい、エンジンの燃焼室の気密性が保たれなくなり、燃焼ができず動力を得ることができなくなります。

総額:29,744円

【車種】アドレスV125 【症状】セルはまわるが、エンジンがかからない 【原因】クランクポジションセンサーの不良 【修理】ステーターコイルASSY交換

総額:40,755円

エンジンがかからない。 バッテリーが弱っているようです。バッテリー交換作業です。 夏の暑い時、秋から冬への急激に気温が下がった時におこりやすいです。長年バッテリーを変えてない方は、突然起こるバッテリー上がりにご注意ください。 当店では、バッテリー交換時に、充電電圧の測定をし、ご案内をしております。14V以上15未満を正常値としそれ以外の場合は、充電系統の部品に不具合で出ているので、即修理のご案内をいたします。 最近のMFバッテリーは、高性能ですが突然寿命を迎えますので、2年以上交換されていない方、早めお交換をオススメします。

総額:13,200円

 スズキ、アドレスV125の修理になります。入庫されたときは、セルスイッチを押してもエンジンはかからないけどキックではエンジンがかかる、という症状でした。  セルスイッチを押すと、通常はキュンキュンとセルモーターがまわってエンジンに火が付くのですが、カチカチと鳴るだけ。この症状から、セルスターターリレーが怪しいと判断しました。テスターをあてて、セルスターターリレーに電気が導通しているのかを調べたところ、やはり導通していないのでこの部品で間違いないと判断いたしました。

総額:9,900円

タンクをしている間にキャブレターをしていきます。 フロート室は茶色になってます。 キャブ本体はばらばらにしてキャブクリーナーできれいにしていきます。 ジェット、ニードルは1日付け置きしておくときれいになります。

エンジンがかからない。 バッテリーが弱っているようです。バッテリー交換作業です。 夏のクソ暑い時、秋から冬への急激に気温が下がった時におこりやすいです。長年バッテリーを変えてない方は、突然起こるバッテリー上がりにご注意ください。 当店では、バッテリー交換時に、充電電圧の測定をし、ご案内をしております。14V以上15未満を正常値としそれ以外の場合は、充電系統の部品に不具合で出ているので、即修理のご案内をいたします。 最近のMFバッテリーは、高性能ですが突然寿命を迎えますので、2年以上交換されていない方、早めお交換をオススメします。

総額:5,500円

今回はレッツ4のエンジンが掛からない症状の修理と、最近Fi車(トゥデイ・V50等)で多発しているエンジンが掛からない症状の原因について。 特に原因について多く解説します。

今回は、以前からお悩みの始動時セルが回らない、ステックするの最終作業です。 問題は「ACジェネレーターダンパーASSY」と言う部品です。最終型に近いモデルは対策部品が搭載されていますが、それでも不具合は発生しました。 もし症状が出ている際や、現在悩んでいる方は、是非ご参考に。

総額:125,834円

ライトが点かない。電球交換のご依頼です。 笑い事ではないのですが、神戸はほとんど街灯がありなんとなく乗っていると、路地に入らないと気付けません!!!? テールライトの場合だと、大体お巡りさんに「捕まるor注意される!」事で気づくことが多いので、出発前の確認!注意しましょう。 基本的には電球交換で修理完了です。中には、ソケットコードやユニットの不具合もあったりします。

総額:3,300円

エンジンがかからない。 バッテリーが弱っているようです。バッテリー交換作業です。 夏のクソ暑い時、秋から冬への急激に気温が下がった時におこりやすいです。長年バッテリーを変えてない方は、突然起こるバッテリー上がりにご注意ください。 当店では、バッテリー交換時に、充電電圧の測定をし、ご案内をしております。14V以上15未満を正常値としそれ以外の場合は、充電系統の部品に不具合で出ているので、即修理のご案内をいたします。 最近のMFバッテリーは、高性能ですが突然寿命を迎えますので、2年以上交換されていない方、早めお交換をオススメします。

総額:8,250円

セロー250お買い上げありがとうございます。千葉県習志野市へ納車です。遠い所からありがとうございます

総額:34,000円

ライトが点かない。電球交換のご依頼です。 笑い事ではないのですが、神戸はほとんど街灯がありなんとなく乗っていると、路地に入らないと気付けません!!!? テールライトの場合だと、大体お巡りさんに「捕まるor注意される!」事で気づくことが多いので、出発前の確認!注意しましょう。 基本的には電球交換で修理完了です。中には、ソケットコードやユニットの不具合もあったりします。

総額:2,200円

ライトが点かない。電球交換のご依頼です。 笑い事ではないのですが、神戸はほとんど街灯がありなんとなく乗っていると、路地に入らないと気付けません!!!? テールライトの場合だと、大体お巡りさんに「捕まるor注意される!」事で気づくことが多いので、出発前の確認!注意しましょう。 基本的には電球交換で修理完了です。中には、ソケットコードやユニットの不具合もあったりします。

総額:3,300円

新聞配達で使用されているカブ。 マフラーにカーボンが詰まり、マフラー交換しました。

総額:11,000円

お客様が大手オークションサイトでご購入車両をそのまま搬入していただき 当店でメンテナンス、登録、納車までさせて頂きました。 バッテリー交換、プラグ交換、エンジンオイル・フィルター交換、自賠責保険1年、登録。 その他点検、調整など。 すべて込みで、51000円

兵庫県の新車・中古バイクを探す