バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(629ページ目)

今回は、YZ250F2015年式のリアサスペンションのオーバーホールになります。 レーサー車両の場合、定期的なメンテナンスが重要になってきます。

総額:15,120円

今回の初期型ミニトレ80の足回りのOHはスポーク、バンド、チューブ、タイヤ、チェーンを新品に交換しハブベアリング、フロント、リヤスプロケット、ブレーキシューを新品に交換後にメーターギヤを分解しグリスアップ後に足回りを組み込みました。

総額:9,720円

ここまで摩耗すると前に進みません。 今までよく頑張りました。

ジャイロキャノピー2ストのベルト切れです。交換後14000KMで切れました。荷物が沢山なので重量が多い分、駆動系には負担がきます。 お仕事で使われているキャノピーは1万キロで交換される事を推奨します。

エンジン下部よりオイル漏れ症状にて入庫。左側クランクケースカバー下部より漏れ発見。ギアポジションセンサー取り付け部の5mmボルト欠損あり。原因はドライブチェンのたるみでチェン外れを起こしたことに起因するドライブチェン巻き込みでポジションセンサー部破損とボルト欠損。ボルトも直ぐに外れてギアポジションセンサーも中古品があったのでケースカバーGKのみ新品交換。スピードメーターの下側部も同時交換。

総額:19,677円

カブプロの修理です。細い釘みたいな物が刺さっています。パンク修理、ヘッドライト球交換、エンジンオイル交換の作業をさせて頂きました。 毎度有難うございます。 お仕事で使われている方、なるべくクイックに作業しますのでお問い合わせください。

スズキ・レッツ4のエンジン不調修理の2日目です。エンジンの燃焼室内「カーボン噛み」により、エンスト&始動不良で入庫したスズキ・レッツ4です。燃焼室内にエンジンクリーナーを注入して、20分〜30分程度放置し、燃焼室内のカーボンを少しずつ溶かしながら排出していきます。エアーガンで吹き飛ばし、キックでクランキングしてバルブを動かします。バルブの座面に付いたデポジットを動かすことで落とします。これを何回も何回も入れて出してを繰り返す作業になります。あくまでも簡易的な修理方法ですから、エンジンの分解・清掃するよりは、綺麗になってはいません。ですが、安価な修理となります。

総額:11,880円

こちらは修理でお預かりしたスズキ レッツⅡLです。 メール便の配達に使用されているので後に大きなコンテナが取り付けられています。

総額:4,600円

ZZR1100のフロントブレーキディスクが歪んでしまったようなので交換となります。

当店での購入いただいたお客様のサービス一環の12ヶ月安全法定整備を一部抜粋します!!! 今回の整備点険内容はエンジンスタートの要であるバッテリー交換をしていきます!バッテリー電圧が弱くなってくるとイロイロな弊害が有りますね〜!! シッカリ!点険します!ピーーーーットイン♪

総額:11,880円

エストレヤのキャブレター清掃をご依頼いただきました。 半年ほど乗っていなかったということです。

総額:10,800円

FZ25という珍しいバイクのリアパッド交換にお預かりしました。 リアホイールを取り外しての交換です。

総額:4,320円

CRM250Rのチェーンスライダーを交換させていただきました。 割れてしまって無くなっている車両が多いですね。

総額:2,700円

CB400SSのクラッチワイヤー交換をご依頼いただきました! いつもありがとうございます。 タンクを取り外しての作業となります。

総額:4,320円

新車・中古バイクを探す