その他メーカー(OTHER)のバイク作業実績一覧(25ページ目)

前後タイヤ交換とRブレーキ不調で修理ご依頼です。 タイヤ前後は物理的に交換で済みますが、ブレーキシステムはこのタイプは「見えない」部分と それを想像して修理することが不可欠な内容です。

新車の納車整備点検作業になります。 まずはバッテリーを充電する間に燃料を入れてエンジンオイル確認、ヘッドライト、ウインカ装着、バックミラー取り付け、ハンドル位置調整、ブレーキ、チェンジペダルの装着と進みます。 そして充電終了したバッテリーを取り付けエンジン始動!!するはずがセルモータ回らず「チッ、チッ、チッ!」とスタータリレー部からの音。 てことは電力不足? 他の保安部品は作動します。電圧計測するも12V以上あります。仕方なくキックにてエンジン始動。 難なく始動しアイドリングもOK。ギアを入れての走行も前後ブレーキも問題ありません。 しかし、セル始動だけが出来ません。ということは「スターターリレー?」 たまたま同じバイクがあったので部品拝借。しかし、「変化なし」 セルモータ本体も交換しましたが、「変化なし」 どうも配線トラブル??のご様子?? なので配線(メインハーネス)ごと交換。 今度こそ!!の願いむなしく「セルモーター」始動せず。 もう見るとこありません、、、、??????

中古車の納車整備点検です。Fフォークの漏れはないのですがダストシールにヒビがあり経年劣化もあることから念のためシール交換となりました。

Rブレーキパッド交換でご来店です。残量がほとんど無い状態で走行していたとのことでブレーキホース内部にもエア混入しており同時にブレーキフルード交換も行いました。

総額:10,000円

エンジン始動しないトラブルでの修理依頼です。 オーナー様が出来ることは全てやりつくしてのご来店ですが、ここは基本に基づいての作業となります。

Rブレーキが全く効かないとのことでご来店。早速ブレーキパット他の油圧経路を点検しました。

総額:19,000円

新車の納車整備点検です。バッテリー充電、保安部品取り付けと進みます。 ハンドル付近の配線取り回しに難点がある為、 ハーネスの取り回しを変更しないとハンドル右に切った際に ハーネスカプラが当たることがあります。 少し面倒ですがトラブルの要因は納車時に解消しておきます。 とこういうのは外車には良くあることでトラブルのうちには入らないレベルです。 とにかく「驚いてはいけない」を心掛けて作業を進めます。

新学生・新社会人の方や通勤でバイクを買おうと考えている方、 コロナウイルスの影響により、新車の生産台数が少なくなっており、 品薄の状態が続いております。 早めに動いていないと必要な時に買えませんよ 当店も現時点では数台ございますが、どんどん成約済みとなっております。 早良区でバイクの事ならモトハウスパドックまで♪ https://paddocknisi.amebaownd.com/ 当店取り扱い車種はこちらでチェック♪ https://www.goobike.com/shop/client_8801198/zaiko.html 当店では、他店で購入のバイクも修理・メンテナンス致します。 オークション・ネットショッピングで購入の部品等も取付いたしますので、ご相談ください。 新車中古車 買取 バイク修理 事故修理 無料廃車 メンテナンスなどご遠慮なくご相談ください♪ 〒814-0165 福岡県福岡市早良区次郎丸1丁目18-10-101 TEL 092-864-0043 営業時間: 10:00〜20:00 店休日: 水曜日・第3日曜