BMW(BMW)のバイク作業実績一覧(31ページ目)

本日はR1250GSAにハンドルアップ・セットバックキットの取り付けです。 ワイヤー類の交換は不要ですが、一部取り回しの変更が必要です。 32mmアップの、26mmバックします。

本日は1000km点検(初回点検)のG310GSの様子です。 初回点検時にはオイルとフィルタの交換(シャフトドライブの車両はデフイオイルも交換)をします。 初回点検時に限り工賃は無料となっておりますので、油脂類代のみとなっております。 更に、現行のG310シリーズとC400シリーズは、新車購入時にオイルインクルーシブが元々付帯されていますので、基本的に初回点検時には金額掛かりません(特注でオイルインクルーシブ無しの車両も注文はできます) その他各部の締付や冷却水量の点検など行い、診断機にて点検時期や距離の更新等を行って完成です。 今回は別途チェーン清掃と給油もご依頼頂きましたので、そちらのみ別料金にて実施しました。

https://bikeshop-icu.com/20603/ 今日は朝からリハビリです11日は雨のようですね・・仕事しよ・・・・(◎_◎;)もうテストしたかったのに。。。残念・・・もうやばいです体重がちょい太ってしまったのです。モトチャレ終了後筋肉量が増えたようで体重がちょい上がってしまったのですがそこに食べ物をちょいちょい食べてしまうので太ってしまいました。今日からまたちょっと控えめに・・・・今日の思い出ブログは『BMW R100?なんだっけ???頭文字Uさん 買ったばっかなのに調子悪いんだってなのでFactory icu で整備します・・・でさぁ〜ディーラーもキャブ車輛見ないんだって(◎_◎;)』の巻であります、BMW正規ディーラーにケッチン食らって整備できる場所を探していた頭文字Uさん 買ったところで見直ししてもらっても不調が治らないって…言うことで駆け込み寺のFactory icuに来てくれました。まさに救急救命戦隊!ですね。そうそう最近またムーの世界を見ているのですがエリア51やイチロー選手の51など結構51という数字はすごいことが解ってきたようで・・・え?では名古屋のエリ

総額:44,000円

本日は昨日に引き続きRnineTピュアの部品取り付けです。 エンジンガードはいくつかのメーカーから出ていますが、今回取り付けしたのはSWモーテックの商品です。 これの良いところはシリンダーヘッドーカバーに被さらないので、エンジンガードを外さなくてもプラグ交換やバルブクリアランス点検等が出来ちゃうというメンテナンス性が良いところです!

本日はK1600GTLのタイヤ交換と、一緒にオイル交換です。 フロントタイヤの交換が終わったら、オイルを抜きながらリヤタイヤ交換しております。 オンシーズンでタイヤも品薄のものもありますので、交換希望の方は早めのご相談頂ければと思います!

意外と盲点だったカスタム加工 社外のホイールを検討されている方は一度踏みとどまってもいいんじゃないでしょうか?  最近主流のバレル研磨でのポリッシュ加工 気になる方はお問合せください

総額:180,000円

本日は中古車納車車両へのドライブレコーダーの取り付けです。 イグニッション電源は純正USB電源から取り出しで、リヤカメラは専用ステーでいいのですが、 フロントカメラが右フォークに固定の専用ステーだとヘッドライトの陰に隠れて左側があまり映らない為、ステーを作成して取り付けしました。 本体はシート下のETCが入っているところに入れますが、スペースが全然無いので、一部配線の取り回しなど変えて収納しています。

本日はフロントフォークのオイル漏れ修理です。 まずはフォークを抜いてばらして清掃します。 そののち、オイルシールを組んでオイルを規定量入れてエア抜きし、オイルレベルを点検して組み立てたら取り付けして完成です。

BMW F900R 前後タイヤ交換させて頂きました。 ブリヂストン T32 を装着いたしました。

本日はR1200RSの車検整備! そのうちの1作業をご紹介。 クラッチオイル(フルード?)の交換です。 世の中のほとんどの車両は、ブレーキと同じDOT4(DOT5もあります!)を使用していますが BMWの一部車両はミネラルオイルというものを使用しています。 いつもの感覚でDOT4を使っちゃうとシール類がイカれてしまうそうです。 BMWオーナー様、要注意ですよ! マスターの蓋にも、“ゆーずおんりーみねらるおいる”って書いてあります。

本日は1000km点検(初回点検)で入庫のR18クラシックの作業の様子です。 1000km点検時には、オイル・フィルタの交換、デフオイルの交換、診断機による点検、各部増し締め点検などを行います。

本日は車検入庫車両の油脂類交換の様子です。 エンジンオイルは皆さん交換するのをしっかりやられている方は多いですが、 ミッションオイル、デフオイル交換は2年毎オススメしておりますので、基本的に車検時に都度交換オススメです。

本日は車検入庫のR1100Sのブレーキ引きずりの修理です。 マスターのタンク内がカスが凄く、マスターとキャリパー両方ともピストンの戻りが悪い為、キャリパーとマスターの両方ともにオーバーホールしました。

BMWの新車・中古バイクを探す