BMW(BMW)のバイク作業実績一覧(25ページ目)

本日は修理と併せてメンテンナンスのRnineTアーバンGSの整備の様子です。 前後のタイヤ交換とプラグの交換、スイングアームブーツの前後が劣化でヒビ割れしてきていたので交換の様子です。 タイヤは当店では都度エアバルブ交換を実施しています。 プラグは車種に寄って交換推奨距離が違う為、スタッフにお尋ねください。 ブーツの劣化は、そこから水が浸入すると錆びてシャフトのジョイント部の動きが悪くなったり、シャフト自体が抜けない為デフも一緒に丸々交換など良くないことばかりですので、劣化している際は早めの交換オススメです。

今回はBMW S1000RRのリアタイヤ交換作業をご依頼頂きました!ツーリングもサーキット走行会どちらも楽しまれているお客様でタイヤがまんべんなく減っておりました・・ 新品に交換し安全に楽しんでいただければ幸いです♪

ネジをいくら回しても空回りすると、点検しました。 車体側のネジが潰れてました。 次回の車検、オイル交換の際に修理するということで、ネジだけ取り外しておきました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

本日は12ヶ月点検入庫のR1250GSAのタイヤ交換の様子です。 当店では3月末まで値上がり前のタイヤキャンペーン実施中です! まだの方は是非お問い合わせください!

基本的にはタイヤ持込による交換は承っておりませんが、 どうしても、という場合のみ工賃割高ですが行っております。 特に外国車の場合は工具が合わなかったり、ホイルリムにキズが入ってしまったりと 良からぬ事態に発展することがあるためです。お店によっては延長保証の打ち切りが発生する 場合も有るそうです。 対応、店内雰囲気、整備料金など、すべてを受け入れての外国車ですので基本的には購入 店の各ディーラーさんにてお願いします。 *今回のタイヤ交換費用は、    フロント ¥15,000     リヤ   ¥20,000    廃タイヤ処分費用込み、税別となります。  画像の様に養生は致しますが、まれにタイヤレバーの擦り傷が入る場合がございます。  施工後は一切のクレームは受け付けておりません。

いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は車検でお預かりしたK1300Rのフロントタイヤ交換です。 タイヤはメッツェラーのスポルテックM7RRからミシュランのパイロットロード4に交換しました。 新品タイヤは溝も深くウェットコンディションでも安心感がありますね。 これから気温も暖かくなり長距離ツーリングも出かける機会も増えそうです。 当店では3月末までタイヤキャンペーンを開催しておりますので、タイヤ交換を検討中の方はお気軽にお問い合わせください。

バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

BMW F800STの車検点検整備しました。 バッテリー交換し、エンジン始動したけどメーターが一切反応無し。 2年前くらいから、メーターの反応が遅いとかの相談受けてましたが前兆だったようです。 メーターの修理して問題なく点灯しました。 BMWバイクでエンジンは始動するけどメーターが全く点灯しない、反応しないと良く聞きます。 当店でしたら、修理した日から3か月の補償付きです。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

本日はK1200Sのタイミングチェーンの交換の様子です。 距離がかなり走ってきている為か、チェーンの伸びでガチャガチャ音が大きい為、チェーンテンショナーも旧タイプだったので必要部品一式を併せて交換しました。 交換にはラジエーター脱着、シリンダーヘッドカバーとクラッチカバーを外す必要がある為、 ゴム系の部品やガスケット類も交換します。

本日は中古車用品取り付けです! アエラから発売されているエンジンフレームスライダーの取り付けをしました。 サーキット走行をされる方もそうですが、そうでない方も定番?のアイテムですね!

少し前に作業したのですが、出来上がりが少し気に入らなかったので、お客様が引き取りに来られる前にやり直しました。 ピンの固定する箇所が割れていたので、固定できるようにアルミで部品作りました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

本日はRnineTスクランブラーのシリンダーヘッドカバーの交換です。 純正はシルバーなのですが、オプションでブラックがあり、今回はそちらに交換しました! 全体的にエンジン自体は黒なので、ヘッドカバーも黒いと全体的に更に引き締まって見えますね!

いつもご覧いただきありがとうございます。 本日は車検にてお預かりしておりました、R1200GSAのリアブレーキパッド交換の様子です。 パッドは少し残っていますがシーズンインのタイミングなので交換することになりました。 新品と比べるとパッドの減りがよくわかります。 パッド交換後はブレーキフルードの量をチェックして終了です。 目視でも簡単に確認ができますので、ブレーキパッドの減りが気になった方は是非ご相談ください。 楽しいツーリングシーズンは目前・・・足回りを含め愛車のコンディションを万全にしておきませんか?

F900XR 法定12ヶ月点検を行いました。 2輪認証工場を完備しており、国家整備士も在籍しております。 車検やメンテナンス、修理などもお気軽にお問合せください。

お客様がご自分でライト交換したのですが、ライト球を固定するピンが外れたとのことでご来店され、お預りしました。 よく見てみると、ピンを溝に入れてネジで固定するのですが溝の部分が割れてしまっているので とまりません。 普通ならヘッドライトユニット交換ですが、うまいことピンを固定しライト球を取り付けました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

車検のお預りですが、バッテリー上がりの為、車両引き取りに行きました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

いつもご覧いただきありがとうございます。 本日は車検整備でお預かりのR1200RSのプラグ交換をさせて頂きました。 真横からアクセスするのはボクサーエンジンならではの仕様です。 プラグ交換をする前に必ずプラグホールのゴミ等を取り除てから交換作業を行います。 今回は交換時期に差し掛かっておりましたのでオススメさせて頂きました。 プラグを交換せずに使用し続けるとプラグの電極が摩耗して不具合が生じる事があります。 点検や車検でお預かりした際にプラグの交換時期であればご案内をさせて頂きます。

本日は点検入庫の車両の修理の様子です。 当店では12ヶ月点検時キャリパーを外して清掃、ピストンの戻りなどをみているのですが、今回ピストンを戻す際ググッと引っかかるような戻り方だった為、ピストンのゴムのシーリングを新品交換してオーバーホールをしました。 また、リヤブレーキパッドが減っていた為、交換をしました。

本日は車検入庫のK1300Rの整備の様子です。 用命で信号待ちでシフトダウンしていきクラッチ握った状態でエンジンストールすることがあるとのことで、診断機上はエラーなどは何も拾ってなかった為、機械的なものかもということで、アイドルバルブの清掃、スロットルボディ清掃等を行い、コンピューターの学習値をリセットして再学習しました。 また、スイングアームとデフの間のブーツがひび割れしていた為、ブーツの交換を行いました。

BMWの新車・中古バイクを探す