ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(99ページ目)

ナイトロッド用ならあるんですが、マッスル用は販売されていないんです・・・といった悲しいセリフを希少車にお乗りの方は一度はあるんじゃないでしょうか? ないなら作るしかない!という事でリヤフェンダーのフレームにナンバー固定用のステーを溶接させていただきました! テールランプをかわしつつもスペースをできるだけ作らないよう現物合わせで作業させていただきました☆

こんにちは。 マイペンライだーです。 今回は2010年式 ハーレー FLHR ロードキングのプライマリーオイル交換です。 車体左サイドのスヌーピーの横顔みたいなケースの中にあるオイル交換のです。 丸いカバー、ダービーカバーとか言われてます。 ハーレーさんでは、クラッチインスペクションカバーと言われる部分です。 このエンジンは5本のトルクスボルトで固定されてます。 星形のやつです。 6角かと思ってグリグリやってたらネジ穴グチャグチャになるやつです。 はい、サイズはT-27 ピッタリはまります。 これで外していきます。

総額:4,400円

ハーレーダビッドソンVRSCDX ナイトロットスペシャルのオイル交換&オイルフィルター交換の作業なんですが・・・オイルフィルターがすっごくやりにくいってのが印象。そして・・・・ VRSCはオイルフィルターが通常の純正パーツとは部品が違うんですね。 専用のオイルフィルターで作業実施しました。

ハーレーダビッドソンツアラーモデルのリアブレーキパッド交換をいたしました。このブレーキパッドはノーマルブレーキからのアップグレード用にDPがリリースしたパッドとなります。特徴としてはセラミック・ヒートシールドでノーマルよりフェードしにくい・ブレーキダストが少ない・鳴きにくいとさまざまな効果があります。 加えて熱ダレしにくく、ウェットコンディションでもしっかりと効きます。高性能パッドです。

総額:11,495円

汎用旋盤導入しました。 私、整備部の米本が個人で所有していた10年選手のものですが、これがあればちょっとしたカラーなどを サクッと製作出来ます。

HD EVO 社外キックキット取り付け マフラーが干渉して取り付け大変でした。

総額:55,000円

ロードキングカスタム、すべてのキーを紛失してしまったそうです。。。 デーィーラーさんで鍵の作成は可能らしいのですが、発注から入荷までの時間が約1ヶ月ほど、待っていられませんよね。キーが無くてもキーシリンダーの形状から作成をする事が可能なんです! 今回の車種はハーレーダビッドソンFLHRSロードキングカスタム、鍵の形状は普通の平らなものではなく円形のエースキーという種類。この形状でも作成可能です、キー紛失でお困りならお問い合わせください! ※金額はディーラー発注より結構お高めですが。。。

XL1200Xのタイヤ交換を承りましたが、ブレーキキャリパーを外してみるとブレーキパッドの残量が少ない状態でした。 パッドの表面に薄っすらと線が見えますがこの線がなくなると交換時期です。

ハーレーダビッドソンXL1200Xフォーティーエイトのマフラー交換をさせていただきました。バンス&ハインズショートショット40周年記念モデルとクワイエットバッフルの装着の作業をしました。マフラーもブラックになってかっこよくなりました!! 長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:16,500円

こんにちは! 今回はキーフォブの電池交換の作業の様子を簡単にご紹介します。 そもそもキーフォブという言い方に馴染みがない方のいらっしゃると思います。 キーフォブとはセキュリティーのカギのことです。 写真を見ると、このことかと思われる方も多いと思います。

総額:1,080円

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す