カワサキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(107ページ目)

当店をご利用いただいておりますお客様より、不動歴のあるZ1300のエンジンオーバーホールのご依頼その6です。

当店をご利用いただいておりますお客様より、不動歴のあるZ1300のエンジンオーバーホールのご依頼その5です。

当店をご利用いただいておりますお客様より、不動歴のあるZ1300のエンジンオーバーホールのご依頼その4です。

当店をご利用いただいておりますお客様より、不動歴のあるZ1300のエンジンオーバーホールのご依頼その3です。

当店をご利用いただいておりますお客様より、不動歴のあるZ1300のエンジンオーバーホールのご依頼です。 次は、配線、バルブの確認を行い、作業を進めていきます。

当店をご利用いただいておりますお客様より、不動歴のあるZ1300のエンジンオーバーホールのご依頼です。

VN1500のエンジンメンテナンス。 ビックツインで1シリンダーで750ccもあるどでかいピストンとシリンダー、エンジンの構成パーツすべてが大きくて重いですね。その中でとくに重いのがクランクシャフトです!

Z1Rのフルレストアです。 とりあえず全バラからのフレームなどの塗装準備!

Z2:750RS。インシュレーター等の交換で入庫しましたがフォークオイルがディスクプレートに付着していたのでフォークオイルシールも交換する事になりました。

本日はカワサキ350SSのスプロケット・チェーンの交換を行いました。バイクの新旧問わず日々のメンテナンスは大事です。バイクの修理・メンテナンスでお困りの方はお気軽にご来店ください。車種・年式問わず対応致します。※一部除く。現行モデルから旧車までバイクの修理・メンテナンス・カスタムなどお気軽にご相談ください。

総額:43,902円

73初期型Z1:オイル漏れ。ドライプシャフト、チャンジレバー。クラッチロッドのオイルシール、ガスケット、オイル交換。オイルシール、ガスケット等は在庫してますので翌日納車しました。

総額:30,240円

フロントブレーキをかけると・・・ゴリッゴリッって変な音がするんですけど・・・とGPZ900Rが入庫いたしました。ブレーキパッドが限界まで磨耗して異音が出ているんですかね?

ER-6nにお乗りのお客様から・・・「ヘッドライトが点灯しないんですが・・・」と連絡をいただきました。すぐに車両を引き取りにお伺いして点検いたします。ヘッドライトバルブもフューズも切れていません。

始動性は良いのですが、とくにエンジンが暖まってくると信号待ちでエンストを頻繁にしてしまう(走行中に信号などで停止しようとして、アクセルを戻してクラッチを切って惰性で走行していると、ついでにエンジンが止まってしまう)というエストレアが入庫いたしました。お客様に使用条件や走り方などを問診してみると・・

バッテリーあがりの修理車が入庫いたしました。バッテリーがあがってしまったので、新品に交換したばかりだそうですが、一晩置いておくだけでまたバッテリーがあがってしまうそうなんです。イグニッションキーはOFFになっているが何処かで電気を消費しているのでしょう。

カワサキの新車・中古バイクを探す