スズキ(SUZUKI)のバイク作業実績一覧(389ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html キャブレターOHの刀1100を今アップしています。しかしサイドスタンド側のキャブレター#1ってバイスターターのチョークのずるめっちゃ詰まってるし別の車輌でも#1が通らない だれか〜〜〜〜アセチレンなどのガスノズル掃除する針金みたいなやつでやるしかないのかな??おそらく0.5mm以下の針金がいるぞえ〜〜〜〜〜 何とかしてくんなまし〜〜〜マジ 時間ばかりかかって〜〜〜〜って感じです、明日は生駒サーキットでDXseraお銭ちゃんtest走行開始ですね。さむい〜〜〜〜ですが とりあえず頑張って乗りましょうかね。㈱三陽様のserakote耐久testも続行中です。あとseraお金ちゃんも持って行こう〜〜〜っと

若干の充電不良が有り確認のため外装を外すと、レギュレーター関係の配線が過熱して被覆が溶けていました。レギュレーターを新品交換、配線を作り直し、 充電圧も正常回復しました。

総額:32,400円

キャブレターフロートチャンバ取付穴が破損していた為、良品のキャブレターに洗浄、交換しました。ダイヤフラムも切れておりスロットルバルブも交換しました。

総額:18,144円

お客様よりエンジンがかからなくなったと修理のご依頼です。 点検するとバッテリーが弱く、しっかりと発電されておりません。

学生のお客様よりパンク修理のご依頼をいただき各務原市鵜沼駅までレッカー出動致しました。 エンジンオイル量もゲージに付かないほど減っていたためオイルも同時に交換させていただきました。

寒くなるとバッテリーが上がりましたとの連絡が多くなります。気温が低下するとバッテリー電圧も低下するので起動電圧以下になり交換や充電となる場合が多いです! 本日も2件バッテリー交換をしました。バッテリーは定期的に交換した方が安心です!2件とも引き上げしての交換でさらにオイル交換やメンテもしておきました。

総額:6,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はスズキのビックボーイ リヤフェンダーを外しLEDテールランプの取り付け作業をしています。今朝は確定申告の為会計士の先生のところへ行くのですが2018年の申告いる??って思うぐらいめっちゃ赤字です( ;∀;)本当に深刻な問題です。そのあとはペイントショップクラフトさんへ行って㈱喜雅建設様のジャイロキャノピーcustomのペイントをしてもらいに出してきますのだぁ~~~ ビックボーイのLEDテール取り付けはすっきりデザインアップ カスタムをするのはいいですね~~~ただ雨の日は乗ったら背中が汚れますよ~~~ホントにありがとうございます~~~~

大阪市平野区のautoshopendohはオイル交換をしてる間にエアーチェック、タイヤの残量、ブレーキパッド、ブレーキシューの残量を点検してお客様にお伝えさせて頂いております。尚、オイルの汚れを確認しお客様のオイル交換管理のアドバイスも同時にさせれ頂いております。バイクにとってオイル交換管理はエンジンの寿命を左右させるとても重要な事なので気を使ってオイル交換管理をして頂ければとautoshopendohはお客様にアドバイスとしてお伝えしていきたいと思います。

総額:1,728円

レッツ4のオイル交換作業です。ちょい乗りが多いお客様なのでオイルに水分が溜まっており、乳化が進んでいました。一回の移動距離が少ないのでしょうがないのですが、その分こまめなオイル交換をオススメ致します。

総額:1,500円

グース350の車検整備です。当店でご購入頂き、2回目の車検になります。毎度有難うございます。

総額:49,764円

スズキの新車・中古バイクを探す