東京都 ヤマハのバイク作業実績一覧(32ページ目)

ビンテージモトクロス風にカスタムされたブロンコ☆ カッコイイ☆ 更にビンテージ感を出したいとのご相談で、キックスターターを取り付けることに。 以前は「セロー用」としてキット販売されていましたが、現在は廃番…。 ヤマハ系プロショップでの整備経験がありますので、その辺りは問題なし☆

総額:30,920円

LCDモニター搭載で前後2カメラのバイク用ドライブレコーダーの取付けです。何かと取り沙汰されている運転マナーの対策にもおススメですよ!他車種もお気軽にお問い合わせ下さいませ!

引き摺りが出始めていたリアキャリパーから。シール溝に発生する白錆びが引き摺りの主な原因です。 バラしてから小一時間掛けてゴシゴシします。それから乾かしてあげると白錆びがくっきりと現れます。 そしたら、それらをコリコリやさしく削り取ります。この作業、ウエット派とドライ派に分れるみたいですが ワタクシはドライ派。ピストンなどもしっかりと綺麗にします。 リアのパッド。使えないことはないけど…。自分が買った車両だったら イヤ なので交換します。 ブレーキは命に関わりますしね。ブレーキ整備は認証工場で☆リアキャリパー完成☆ マスターシリンダーをホーニングしたりしてしっかり点検整備しておきます。 そしたらペダル廻り。外からスプレーで「シュ〜」でも良いんですけどやっぱりバラして 綺麗にしてからグリスを入れてあげた方が気持ちいいのでそうします。 チェンジ側も同じです。ピロボールとか錆吹いている車両結構見かけます。 エンジンオイル交換したらシフトフィーリングが良くなったとかも良いんですが、こういった地味な整備の方がコスパは良いと思います。 細かなゴム部品も交換です☆

総額:86,400円

XJR1200Rの納車整備です。 まずは検査を通したいので調子の悪いキャブレターのOHから。 サクッっと外します。 一度開けたのか開けようとしたのか…。 結構な割合でねじ山が傷んでます。 整備の一番の基本『ネジ回し」が一番難しいわけで もし作業するならどんな場合でも しっかりとした準備が必要かと思います。 各部の熟成?が進んでおりました。 こんなトコのねじ山まで傷んでいる始末…。 外すの結構大変でした。 部品をやさしく綺麗にしつつ重要なゴム部品を 交換します。ニードルバルブのO-リングの交換はマスト。 ヤマハはこの部品供給がないので社外品を使用します。 しっかりと綺麗にして、しっかりと組み立てて、しっかりと調整します。 傷んでいたネジ類はもちろん全交換です。 これで次回開ける時も安心です。 綺麗にになりました☆ エンジンを始動させヘッドライトの光軸調整☆ キャブの調整は後回しです。 充電系が弱いとされているこの系統のエンジン。 充電電圧もしっかりと点検しておきます。 で、車検場に持ち込んで一発OK☆ 続く。

総額:86,400円

エンジン不動のギアです。 燃料ポンプだろうと思いましたが、違いました。 圧縮抜けです。カーボン噛み込みです。 エアクリーナーも大変な事になっていました。 日頃の点検は大事ですよ。

2013年式 YZF-R1 クラッチが滑って走れないとの事でした。 早速分解してみるとフリクションプレートが見事に割れていました。こんなになってしまうんですね。驚きです。 ケース内に破片が残っていると大変な事になりますので、オイルパンも外します。 見事に残っていました。危なかったです。 クーラントの漏れも発見しました。ウオーターポンプのメカニカルシールが劣化し、漏れていました。 ベアリング、インペラなども交換しました。 ご依頼誠に有難うございます。

しばらく乗らずに保管されていた車両なので、カウル類を外して洗車。 キャブレターオーバーホール・バッテリー交換・オイル交換・各部点検後に試運転をしました。

ヤマハ JOG SA36J リヤタイヤ交換です。タイヤが減り、交換時期になっていたので、交換しました。 交換の際、エアーバルブに亀裂があったので、一緒に交換しました。  タイヤ ダンロップ D307 90/90-10を使用。   最後にフロンタイヤの空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検をして作業終了になります。 その他にも作業あり。

総額:8,780円

ヤマハ JOG SA36J バッテリー交換です。  エンジン始動時のセルの回りが弱く、エンジンがかからなくなったので、今回、交換をしました。  バッテリー 台湾ユアサ YTX5L-BSを使用。  当店ではバッテリー液を注入後、初期充電をしてから、取付しています。  初期充電をしないと電圧が下がりやすくなります。 バッテリー交換には、液注入+初期充電を含めると、5時間ほど時間がかかります。  交換をご希望の方は事前にご連絡いただければ、ご来店前にご用意することも可能です。 詳しくは店舗までお問い合わせください。

総額:11,900円

ヤマハ JOG SA36Jのエンジンオイル交換です。  オイル G1オイル 0.78L交換。 次回のオイル交換の目安として2000kmもしくは6か月後をオススメいたしました。  タイヤの空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検をして作業終了になります。

総額:1,690円

東京都 ヤマハの新車・中古バイクを探す