2019/09/18 11:46:10 更新☆XJR1200R 納車整備 LAP 7☆ エムフィールド・東京都立川市ヤマハ XJR1200R

前廻りが着地したので、ハンドル廻りを整備します。 ブレーキマスターから。

何事もそうですが、操作をしている時点で「???。なんか変…。」と 感じた時点ではもうもう手遅れなんてことは多々あります。 おかしいと感じる前の定期点検が大切かと思います。


ブレーキマスター、クラッチマスターともに 分解整備完了です☆

で、ヤマハ車の?持病。クラッチレリーズ。 やはりオイル漏れなどしていなくてもきちんと見ておきたい箇所。

一般的に、クラッチフルードはブレーキオイルよりも汚れ具合が激しいです。 ブレーキオイルよりも軽視されがちですが、ココも1年に1回は交換してあげたいですね。

オイル漏れしていなくても、こんな感じになっているのが常。 定期点検整備が必要なのです。

綺麗にしてシール交換してあげれば軽く操作できます。 修理やメンテナンスは一度施工すれば良い「一生モノ」ではありません。 定期的にその良質な状態を「維持」していく事が必要になります。 使えば消耗・摩耗しますからね。

そしたら外してあったキャブ廻りを組んでいくのですが…

スロットルワイヤーに若干のほつれが。 スリーブの中に入っている箇所なので、キャブを装着状態では分らない部分。 納車して直ぐに「プツン…」となったら…。

もちろん交換です。

新品ワイヤーでも、油を通してあげておくとやさしいかと思います。

スロットルチューブの清掃・給油も忘れずにね。 つづく。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
納車整備一式 | 1 | 80,000 | 80,000 | 課税 | 整備 |
使用部品代金一式 | 1 | 0 | 0 | 課税 | 部品 |
課税-小計(①) | 80,000円 |
---|---|
消費税(②) | 6,400円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 86,400円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
2時間