XJR400(ヤマハ)のバイク作業実績一覧(8ページ目)

オーリンズサス オーバーホール 基本1本18000円ですが、状態によりもう少しかかる場合があります。 別途脱着等の費用も掛かります。

総額:38,880円

当店ではオリジナルペイントにも力を入れております。 先日完成した車両をご紹介いたします。 他と一緒にならないオリジナルを求めている人には最適なカスタムになります。

ヤマハXJR400のカスタムとなります。 オリジナルの写真がないため、気になった方はメーカーサイト見てください。 当社のカスタム報告となります。

XJR400黒金 当店オリジナルのカスタムです。渋めです。若い人に人気です。足回りからビシッと決めてます。タイヤは前後新品でダンロップGT601で決まりです。

CBR400Fテールパテ埋め移植、完成度は自分なりに納得行くまでやりました。鍵穴は作るとウイングの厚みが3倍ほどになるので無しで作りました。 日本で1台のカスタムバイクです。

XJR400のカスタム入庫となります。 基本的に自社にてすべて行うため、お買い得です!!

クラッチプレートの固着によるクラッチ切れ不具合とリヤキャリパーの引きずり整備です。 暫く乗っていなかった為にクラッチプレートが張り付いてさらにサビが発生していました。 同時に、リヤキャリパーのブレーキパッドが湿気で剥がれ落ちてディスクに噛みこんで引きずっていました。 まずはクラッチプレートを新品に交換して遊び調整でなかなかいい具合。次にキャリパーを分解します。 ヤマハは中央から2分割できて整備性がいいです。年式的に結構汚れていて、さらにボディーのアルミにも腐食で黒ずんでいました。一般には販売されていない特殊な洗剤(薬品?)を10分程度吹き付けてから水洗いします。 キャリパーは最重要保安部品ですので手抜きはできません。ピストンシールを新品に交換してブレーキパッドを組み付けて作業完了!

総額:51,052円

XJR400 ブレーキマスター交換で入庫! どんなバイクの修理もまずはご相談ください! 旧車の修理や車検・メンテナンス等、他店で断られる事も多いと思います。お気軽に旧車二輪専門店BANBANにご相談ください! 事前にお電話にてお問合せ下さい。

XJR400のオイル交換をしました!オイル交換はもちろん各種カスタムから車検までお気軽にお問い合わせください!

今回は長期放置でエンジンが掛からなくなったバイクが入庫しキャブレター分解で快調に走るようになったけど、 次の日になるといまいちエンジンの掛かりが少し悪い。よく見るとプランジャーの凹み方が足りないような気がして… 比べると2mm位の差がありました!無事に解決!

ネット個人売買で購入されたお客様から点検の依頼を受けました。 Fタイヤ、チェーン、クラッチレバー、エアバルブ、油脂類、ホイールベアリング、プラグなど色々と交換させて頂きました。 マフラーに穴も開いていたので、マフラーも新品交換です。 騒音もクリアしています。 ネットで安く購入された車輌は痛みが激しいです。 よく点検されてから乗り出してください。 ご依頼誠にありがとうございました。

連休前にキャブレターの不調で作業がストップしていたXJR400です。 四連のキャブの、隣同士のジョイント部分からのガソリン漏れ。。。

今まで記事にしてきませんでしたが、エンジン不調でずっと整備してたXJR400です。 途中経過は当店のブログには記載しております。 さて、途中からですが、カムシャフトのせてバルブクリアランス確認してやっとエンジンにフタしました。

XJR400の新車・中古バイクを探す